文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

音声読み上げ

ホーム > 学ぶ・楽しむ > 文化 > 文化財 > 勝部神社の火祭り奉納(滋賀県選択無形民俗文化財)

  • ライフシーンから探す
  • 組織から探す

ここから本文です。

勝部神社の火祭り奉納(滋賀県選択無形民俗文化財)

公開日:令和3年12月2日

 

滋賀県選択無形民俗文化財「火まつり」奉納のお知らせ

 

火まつりは鎌倉時代初期、土御門つちみかど 天皇の重い病気の原因が守山に棲む竜(大蛇)で、その竜(大蛇)を退治したところ天皇の病気が治ったという言い伝えに沿って行われる神事です。

今年度、勝部神社では感染症対策のため下記の通り見学者数を制限し実施いたします。

 

日 時 令和4年1月8日(土曜日) 午後7時半頃点火(予定)

場 所 勝部神社(勝部一丁目8番8号)

 

感染症対策のため、一般見学者を応募制で100人程度とし公開します。

 

応募およびお問合せについては12月17日までに、松明組インスタグラムへのダイレクトメール(アカウント名 katsube_himatsuri)およびメール(katsubetaimatsu@gmail.com)で必要事項(氏名、住所、電話番号、最大5名までの見学者数)を記入の上応募いただき、後日抽選し当選した方へ松明組より通知を発送いたします。

 

火祭りチラシ(PDF:6,816KB)

 

住吉神社(浮気町)の火まつりは今年度、中止となりました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

守山市教育委員会文化財保護課

〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号

電話番号:077-582-1156 ファクス:077-582-9441

bunkazai@city.moriyama.lg.jp