文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

音声読み上げ

ホーム > 学ぶ・楽しむ > 文化 > 文化財 > 「守山市文化財保存活用地域計画」について

  • ライフシーンから探す
  • 組織から探す

ここから本文です。

「守山市文化財保存活用地域計画」について

公開日:令和4年4月26日

令和3年12月17日(金曜日)に開催された国の文化審議会の文化財分科会において、市内文化財を総合的、一体的に保存・活用していくために定めた「守山市財保存活用地域計画」の認定が文化庁長官に答申され、これを受け、同日付けで文化庁長官により認定されました。

【文化財保存活用地域計画とは】

文化財保護法に基づく文化財の保存・活用に関する総合的な法定計画で、市町村等が作成し、文化庁長官が認定するものです。この計画を実施することにより、住民・民間団体・文化財部局・庁内関係部局などが地域総がかりで文化財を守り、活かし、伝える体制が構築され、文化財の確実な継承が図られることが期待されます。

計画名

守山市文化財保存活用地域計画

計画期間

令和4年度から令和13年度までの10年間

計画内容

守山市文化財保存活用地域計画(概要版)(PDF:5,277KB)

守山市文化財保存活用地域計画1.本編(表紙目次~第3章)(PDF:10,079KB)

守山市文化財保存活用地域計画2.本編(第4章~第8章)(PDF:8,641KB)

守山市文化財保存活用地域計画3.資料編(PDF:4,130KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

守山市教育委員会文化財保護課

〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号

電話番号:077-582-1156 ファクス:077-582-9441

bunkazai@city.moriyama.lg.jp