文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

音声読み上げ

ホーム > 学ぶ・楽しむ > 文化 > 文化財 > 埋蔵文化財の手続き

  • ライフシーンから探す
  • 組織から探す

ここから本文です。

埋蔵文化財の手続き

公開日:令和2年3月31日

守山市内での各種工事(宅地造成、駐車場造成、店舗建築、住宅建築など)計画地に埋蔵文化財がある場合は、文化財保護法による届出などが必要です。
まず、添付の手続きをご覧になって、該当事項がある場合には所定の様式により必要書類を提出してください。

発掘の手続きについて(説明)

 

発掘の手続き

 
埋蔵文化財の包蔵地内
埋蔵文化財の包蔵地外
発掘調査が必要
発掘調査が不要
個人住宅地の造成

個人住宅の建築

(分譲住宅を除く)

  • 様式6埋蔵文化財発掘届
  • 様式7埋蔵文化財発掘届別記1
  • 埋蔵文化財発掘届調査依頼a(個人住宅)
  • 様式6埋蔵文化財発掘届
  • 様式7埋蔵文化財発掘届別記1
書類提出不要

ただし、1,000平方メートル以上の工事では、確認調査を必要とする場合があります。文化財保護課までお問い合わせください。

個人住宅以外の土地の造成

個人住宅以外の建築

  • 宅地分譲
  • 分譲住宅
  • 共同住宅
  • 工場
  • 住宅団地等
  • 様式6埋蔵文化財発掘届
  • 様式7埋蔵文化財発掘届別記1
  • 埋蔵文化財発掘届調査依頼b(開発事業)
  • 様式6埋蔵文化財発掘届
  • 様式7埋蔵文化財発掘届別記1
土地の所有者と事業者が異なる場合 上記に加えて
  • 埋蔵文化財発掘届調査承諾書
不要

ダウンロード
提出書類
様式6埋蔵文化財発掘届
様式7埋蔵文化財発掘届別記1
埋蔵文化財発掘届調査依頼a(個人住宅)
埋蔵文化財発掘届調査依頼b(開発事業)
埋蔵文化財発掘届調査承諾書
見本
様式6埋蔵文化財発掘届(見本)
様式7埋蔵文化財発掘届別記1(見本)

【お問い合わせ】守山市教育委員会事務局文化財保護課電話077-582-1156ファクス077-582-9441

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

守山市教育委員会文化財保護課

〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号

電話番号:077-582-1156 ファクス:077-582-9441

bunkazai@city.moriyama.lg.jp