文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

音声読み上げ

ここから本文です。

粗大ごみの戸別収集について

公開日:令和3年10月1日

各ご家庭から出される粗大ごみについて、戸別収集を行っています。戸別収集の申込みから回収までの流れは、以下のとおりです。

1.粗大ごみを確認してください

  • 出される粗大ごみの品目と個数を確認してください。
  • 1回に排出できるのは、10個までです。
  • 各地区の粗大ごみ収集日を確認してください。(ごみ・資源物収集カレンダーをご参照ください。)
  • 収納家具類(たんすや本棚など)やテーブルなどは、あらかじめ「幅、奥行き、高さ」の長さをメモしておいてください。

2.戸別収集の予約申込みをしてください

電話での予約申込み

申込み先について

  • 申込み先:粗大ごみ受付センター
  • 電話番号:077(584)5286
  • 受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土、日、祝日、年末年始を除く)
  • 申込み期日:収集予定日の2日前までに予約が必要です(土、日、祝日、年末年始を除く)。

申込み内容

  • 住所、氏名、電話番号、品目、個数をお知らせください。
  • 排出日と排出場所をご相談ください。
  • 粗大ごみ処理券の必要枚数をお知らせします。

言語や聴覚に障がいのある方は、ファクスでの申込みができます

申込み先について

  • 申込み先:粗大ごみ受付センター
  • ファクス番号:077(584)5276
  • 申込み期日:収集予定日の2日前までに予約が必要です(土、日、祝日、年末年始を除く)。

申込み方法

  1. 「粗大ごみ収集申込書」に自宅のファクス番号、住所、氏名、品目、個数、ごみを出す場所(収集車が家の前まで入れる場所は「家の前」、入れないときは、「戸口進入不可」と記入)、収集日を記入してください。(粗大ごみ収集申込書(ワード:33KB)
  2. 粗大ごみ受付センターから連絡のファクスが届きます。品目ごとの粗大ごみ処理券の枚数、収集日などをファクスでお知らせします。

3.粗大ごみ処理券を購入してください

粗大ごみ処理券を購入できる場所は、以下のとおりです。

  • 指定ごみ袋等販売店舗
  • 各地区会館
  • ごみ減量推進課(もりやまエコパーク交流拠点施設内)
  • 市民協働課(守山市役所内 )

粗大ごみ処理券

4.収集日の朝8時までに玄関先などに出してください

粗大ごみ処理券に「氏名」を記入して、粗大ごみに直接貼り、収集日の朝8時までに玄関先など事前に取り決めた場所に出してください。(立会不要です。)

5.収集員が回収にうかがいます

  • 収集は1日かけて順次行うため、収集時間はお約束できません。
  • 品目によって、複数の車が異なった時刻に収集する場合があります。
  • 申込み内容と異なるものや、粗大ごみ処理券が貼っていないもの、処理券の金額が間違って貼ってあるときなどは、収集できませんのでご注意ください。

 

 

お問い合わせ

守山市環境生活部ごみ減量推進課

〒524-0216 守山市環境学習都市宣言記念公園1番地1

電話番号:077-584-4692 ファクス:077-584-4818

gomigenryo@city.moriyama.lg.jp