ここから本文です。
公開日:令和4年11月29日
守山市では、昭和63年12月に「のどかな田園都市守山」平和都市宣言が議会決議されたことを機に、世界の恒久平和の実現と核兵器の廃絶をめざして、平和事業を実施しています。
ウクライナからの留学生をお招きし、祖国への思い、平和への願いについて特別講演会および映画会を開催します。
ぜひご参加ください。
・日時 令和4年8月3日(水曜日)午後1時30分から午後4時20分まで
・会場 守山市民ホール 小ホール(料金 無料)
・内容 ①ウクライナからの留学生による講演会 午後1時40分から午後2時20分
②映画上映 上映作品『ひまわり』 午後2時30分から午後4時20分
戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代へ語り継ぐために、戦争体験者の遺品や手紙、写真、資料などを展示します。
ぜひご来場ください。
【遺品展】戦争を物語る遺品の展示
【特別企画展】守山空襲展、立田飛行機墜落(証言集)、フィリピンの戦場-ルソン島編-、子どもたちが描いた戦争、戦中戦後の生活用具展
・日時 令和4年8月3日(水曜日)から8月10日(水曜日)まで
午前9時から午後5時まで 受付終了:午後4時30分
最終日は正午まで※休館日:8月9日(火曜日)
・会場 守山市民ホール1階展示室
広島の原爆投下時刻にあわせて黙とうを捧げ、核兵器廃絶と世界の恒久平和を願う式典です。
ぜひご参加ください。(手話通訳あり)
・日時 令和4年8月6日(土曜日)午前8時10分から8時50分まで
・会場 市民運動公園平和の広場(休養広場)ほたるの森資料館の隣
守山市仏教会の協力により、市内仏教会加盟の111か寺において、終戦記念日の正午に鐘を鳴らし、平和の尊さを知らせます。
・日時 令和4年8月15日(月曜日)正午
・会場 守山市仏教会加盟の寺院(111ヵ寺)
世界における戦時中の子どもたちの当時の様子を伝えるパネルを展示します。
・日時 令和5年1月17日(火曜日)から1月24日(火曜日)まで
午前10時から午後7時まで(17日(火曜日)は午後1時から。24日(火曜日)は午後2時まで)
・場所 守山市立図書館 1階 木もれびギャラリー
・内容 地球紛争下の子どもたち
・費用 無料
お問い合わせ