本文へスキップします。
ここから本文です。
回答一覧
正解(せいかい)だったかな?
あした、学校で
友だちにおしえてあげよう!

1.守山市のPRキャラクター「もーりー」は何をモチーフにしているでしょうか。
答え 3,ほたる
2.市章がもとにした文字は何でしょう。
答え 1,も
3.守山市の花としても親しまれ、滋賀県の天然記念物(てんねんきねんぶつ)として指定されている花は何でしょう。
答え 2,近江妙蓮(おうみみょうれん)
4.守山はホタルが有名ですが、ホタルの幼虫は川の中で、何をエサとしているでしょう。
答え 1,カワニナ
5.過去には「あばれ太郎」と呼ばれ、大きな水害をもたらしていたが、昭和54年(1979) に放水路が完成し、水害がなくなったのはなんという川でしょう。
答え 3,野洲川(やすがわ)
6.守山市の遺跡(いせき)のうち弥生時代(やよいじだい)の遺跡は、下之郷遺跡(しものごういせき)ともう一つはなに遺跡でしょう。
答え 2,伊勢遺跡(いせいせき)
7.毎年5月5日に下新川神社(しもにいかわじんじゃ)で行われるおまつりの名前は何でしょう。
答え 2,すし切りまつり
8.守山には滋賀県内でただ一つ残っている一里塚(いちりづか)が今宿(いまじゅく)にありますが、これは東京・日本橋(にほんばし)より何キロメートルのところにあったでしょうか。
答え 3, 約500km
9.守山は江戸時代には“京だち守山どまり”として栄えていましたが、何と呼ばれる街道(かいどう)の宿場町だったでしょう。
答え 1,中山道(なかせんどう)
10.守山市が姉妹都市提携(しまいとしていけい)を結んでいるのは「アメリカ/ミシガン州/エイドリアン市」「韓国/コンジュ市」とあと1つはどこでしょう。
答え 1,アメリカ/ハワイ州/カウアイ郡
