『守山まるごと活性化』速野学区令和元年度の取り組み

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004721  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

まちづくりのプロジェクト

  1. 守山の北の玄関おもてなしプロジェクト
  2. 速野まるごと博物館プロジェクト
  3. びわこ地球市民の森いきいきプロジェクト
  4. 大川周辺の自然環境保全&環境学習推進プロジェクト
  5. ふるさとの文化を見つめなおし守ろうプロジェクト
  6. みんなで考えよう速野の未来プロジェクト

プロジェクトの詳細は次のリンクからご覧になれます!!

速野学区令和元年度の取組状況について

活動の様子や取組状況を随時更新していきます。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Aプロジェクト会議(令和2年3月6日)

イラスト:話し合い

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和2年3月6日(金曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、5月17日(日曜日)開催予定のサイクリングイベントについて、前回の会議から変更があったため確認を行いました。次に、3月3日(火曜日)実施予定のポケットパークにシバザクラを植樹することについて協議しました。

【速野学区】ポケットパークに植樹を行いました!

写真:ポケットパークに植樹を行う様子

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和2年3月3日(火曜日)
  • 場所:ポケットパーク

参加者7名を交えてポケットパークにシバザクラを植樹しました。

【速野学区】第4回ふるさとづくり委員会

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年2月25日(火曜日)
  • 場所:速野会館

初めに、まるごと活性化推進チームの各グループの進捗状況について確認を行いました。令和元年度ふるさとづくり委員会はA~Fプロジェクトがそれぞれ事業を実施しました。その他、予算についてやふるさとづくり委員会だよりの発行について協議しました。次に、1月25日(土曜日)に開催されたふるさとづくりフォーラムの結果について報告がありました。最後に、5月28日(木曜日)開催予定の東京2020オリンピック聖火リレー滋賀県聖火リレーの参加協力について協議しました。

【速野学区】ポケットパークの整地を行いました!

写真:ポケットパークの整地を行う様子

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和2年2月18日(火曜日)
  • 場所:ポケットパーク

3月の植樹に向けて、参加者7名を交えてポケットパークの整地を行いました。

【速野学区】語り部会を行いました!

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年2月8日(土曜日)
  • 場所:速野会館

語り部会による「ふるさと紹介のつどい」を行いました。

【速野学区】第6回ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年2月4日(火曜日)
  • 場所:速野会館

初めに、各プロジェクトの今年度の報告と次年度の計画について協議しました。次に、予算執行見込みについて、ふるさとづくり委員会だよりの発行について協議しました。次に、5月28日(木曜日)開催予定の東京2020オリンピック聖火リレー滋賀県聖火リレーの協力について協議しました。横断幕の作成やTシャツの作成、はまひるがお饅頭の振る舞いを予定しています。その他、2月8日(土曜日)開催のふるさと紹介のつどいや、1月25日(土曜日)に開催した速野学区ふるさとづくりフォーラムのグループ討論で出た意見をまとめました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Aプロジェクト会議(令和2年1月28日)

イラスト:話し合い

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和2年1月28日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、5月17日(日曜日)実施予定のサイクリングイベントについて協議しました。次に、ポケットパークの植樹の打ち合わせをし、ツツジやサツキ等を植えることとしました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Eプロジェクト会議(令和2年1月16日)

イラスト:話し合い

E.ふるさとの文化を見つめなおし守ろうプロジェクト

  • 開催日:令和2年1月16日(木曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、2月8日(土曜日)に開催予定としている語り部会の内容確認を行いました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Fプロジェクト会議(令和2年1月15日)

イラスト:話し合い

F.みんなで考えよう速野の未来プロジェクト

  • 開催日:令和2年1月15日(水曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、これからの速野学区のまちづくりについて協議しました。令和2年1月25日(土曜日)開催の速野学区ふるさとづくりフォーラムや令和2年5月28日(木曜日)実施の東京2020オリンピック滋賀県聖火リレーの詳細について確認を行いました。

【速野学区】鮒寿司試食会を行いました!

写真:試食会の様子

  • 開催日:令和元年12月15日(日曜日)
  • 場所:木浜漁港

7月に実施した鮒寿司の本漬け体験教室で漬け込んだ、鮒寿司の試食会を行いました。雄と雌の食べ比べをしましたが、どちらも食べやすく好評でした。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Cプロジェクト会議(令和元年12月7日)

イラスト:話し合い

C.びわこ地球市民の森いきいきプロジェクト

  • 開催日:令和元年12月7日(土曜日)
  • 場所:びわこ地球市民の森森づくりセンター

びわこ地球市民の森の情報交換会を行い、それぞれから取り組み状況の報告があり、さまざまな意見が挙がりました。

【速野学区】第5回ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和元年12月3日(火曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの進捗状況および今後の予定について協議しました。各プロジェクトで連携できるものは連携していくこととしました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Fプロジェクト会議(令和元年11月8日)

イラスト:話し合い

F.みんなで考えよう速野の未来プロジェクト

  • 開催日:令和元年11月8日(金曜日)
  • 場所:速野会館

令和2年1月25日(土曜日)開催予定の速野学区ふるさとづくりフォーラムのスケジュールやグループ討議のテーマ等について確認を行いました。

【速野学区】第3回ふるさとづくり委員会

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和元年10月24日(木曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの進捗状況について確認後、学区民のつどいについて報告を行いました。次に、次年度の事業計画(案)および予算(案)について確認を行いました。その他、令和2年1月25日(土曜日)開催予定の速野学区ふるさとづくりフォーラムについて協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Eプロジェクト会議(令和元年10月24日)

イラスト:話し合い

E.ふるさとの文化を見つめなおし守ろうプロジェクト

  • 開催日:令和元年10月24日(木曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、11月2日(土曜日)に予定している藤田様宅の訪問について話し合いを行いました。次に、歴史の語り部の発掘・育成と活躍の場の創出について意見交換を行いました。

【速野学区】第4回ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和元年10月9日(水曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの進捗状況および今後の取り組みの検討について確認を行いました。次に、学区民のつどいについてや次年度の事業計画および来年度の予算について協議しました。最後に、速野学区ふるさとづくりフォーラムの開催について協議し、改善点を話し合いました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Fプロジェクト会議(令和元年10月8日)

イラスト:話し合い

F.みんなで考えよう速野の未来プロジェクト

  • 開催日:令和元年10月8日(火曜日)
  • 場所:速野会館

初めに、令和2年1月25日(土曜日)開催予定の速野学区ふるさとづくりフォーラムについて協議し、当日の流れについて意見交換を行いました。次に、学区民のつどいについて協議しました。ふるさとづくり委員会コーナーでは、各プロジェクトの取り組み状況の写真を展示したり、絵本の原画展・絵本の配架・DVDの上映をすることとしました。

【速野学区】ポケットパークの除草・清掃・チップ散布を行いました!(令和元年10月4日)

写真:ポケットパーク チップ散布後の様子(令和元年10月4日)

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和元年10月4日(金曜日)
  • 場所:ポケットパーク

参加者4名を交えてポケットパークの除草・清掃・チップ散布を行いました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Aプロジェクト会議(令和元年9月24日)

イラスト:話し合い

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和元年9月24日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダー挨拶後、7月13日(土曜日)に開催された鮒寿司の本漬け体験教室の報告を行いました。次に、学区民のつどいのイベントの日程について確認を行いました。最後に、10月4日(金曜日)開催予定のポケットパークの清掃・チップ散布について協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Cプロジェクト会議(令和元年9月18日)

イラスト:話し合い

C.びわこ地球市民の森いきいきプロジェクト

  • 開催日:令和元年9月18日(水曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、8月17日(土曜日)に実施した環境パトロールの報告を行いました。次に、びわこ地球市民の森ウォークラリーについて協議しました。開催日は、11月16日(土曜日)としていましたが、令和2年2月8日(土曜日)に変更になりました。

【速野学区】ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和元年9月17日(火曜日)
  • 場所:速野会館

まるごと活性化の取り組み状況について、各プロジェクトの進捗状況の確認を行いました。その他、速野学区のこれからのまちづくりについてや、びわこ地球市民の森の魅力づくりについて、大川デッキを有効活用したおもてなし事業について協議しました。

【速野学区】マキノピックランドへ行きました!

写真:マキノピックランドでの活動の様子

  • 開催日:令和元年9月1日(日曜日)
  • 場所:マキノピックランド

健康促進および学区民交流・ノルディック体験を趣旨として、マキノピックランドへ行きました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Cプロジェクト会議(令和元年8月24日)

イラスト:話し合い

C.びわこ地球市民の森いきいきプロジェクト

  • 開催日:令和元年8月24日(土曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、びわこ地球市民の森の管理状況や国道477号線の工事について協議しました。次に、年間活動計画について協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Cプロジェクト会議(令和元年8月6日)

イラスト:話し合い

C.びわこ地球市民の森いきいきプロジェクト

  • 開催日:令和元年8月6日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、環境パトロールについて協議しました。7月20日(土曜日)開催予定でしたが、雨天中止となったため8月17日(土曜日)に延期としましたが、雨天中止の場合は秋冬に実施することとしました。また、9月1日(日曜日)開催予定のおでかけノルディックや、8月24日(土曜日)開催予定のびわこ地球市民の森情報交換会、11月16日(土曜日)開催予定のいきいきセミナーについて協議しました。

【速野学区】ポケットパークの除草・清掃・チップ散布を行いました!(令和元年7月25日)

写真:ポケットパーク チップ散布後の様子(令和元年7月25日)

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和元年7月25日(木曜日)
  • 場所:速野会館

参加者5名を交えてポケットパークの除草・清掃・チップ散布を実施しました。

【速野学区】第2回ふるさとづくり委員会

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和元年7月23日(火曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの進捗状況および今後の活動計画について報告を行いました。次に、守山まるごと活性化プランや、学区民のつどいでのPRイベントについて協議しました。広報誌は、年度末に発行予定としています。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Eプロジェクト会議(令和元年7月23日)

イラスト:話し合い

E.ふるさとの文化を見つめなおし守ろうプロジェクト

  • 開催日:令和元年7月23日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、8月1日(木曜日)開催予定の滋賀県立琵琶湖文化館主催の滋賀の文化財第4回講座について協議しました。テーマは、「明智光秀近江出身伝説を追う 琵琶湖文化館蔵『淡海温故縁』から広がる世界」です。次に、令和2年2月8日(土曜日)開催予定の語り部会「ふるさと紹介のつどい」について協議しました。その他、明智光秀の菩提寺「西教寺」、明智光秀像の見学会について協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Aプロジェクト会議(令和元年7月9日)

イラスト:話し合い

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和元年7月9日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、7月13日(土曜日)開催予定の鮒寿司の本漬け体験教室の詳細について協議しました。次に、7月4日(木曜日)に実施したポケットパークの清掃・チップ散布については、ボランティアを募ることが必要との意見が挙がりました。最後に、学区民のつどいのイベントについて協議しました。今年度は、自転車の乗り方教室、自転車教室を予定しています。

【速野学区】ポケットパークの除草・清掃・チップ散布を行いました!(令和元年7月4日)

写真:ポケットパーク チップ散布後の様子(令和元年7月4日)

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和元年7月4日(木曜日)
  • 場所:ポケットパーク

参加者3名を交えてポケットパークの除草・清掃・チップ散布を実施しました。

【速野学区】第2回ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和元年7月2日(火曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの進捗状況および今後の取り組みの検討について協議しました。次に、年度末に発行予定をしている広報誌や学区民のつどいでのPRイベントについて協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Cプロジェクト会議(令和元年6月18日)

イラスト:話し合い

C.びわこ地球市民の森いきいきプロジェクト

  • 開催日:令和元年6月18日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、今後の予定について協議しました。今年度は、環境パトロールや速野学区民のつどい、いきいきセミナーの開催、親子ウォーキング・クラフト体験等を開催する予定です。次に、おでかけノルディックについて協議し、9月1日(日曜日)にマキノピックランドで開催することとしました。その他、びわこ地球市民の森情報交換会について協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議(令和元年6月11日)

イラスト:話し合い

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和元年6月11日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、サイクリング大会の振り返りを行いました。人数はちょうど良く、リピーターも多く、毎年グレードアップしていると意見が挙がりました。次に、6月6日(木曜日)に実施したポケットパークの清掃、チップ散布の改善点について話し合いを行いました。最後に、7月13日(土曜日)開催予定の鮒寿司の本漬け体験教室について協議し、昨年度の参加者へ重点的に声掛けを行うこととしました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Bプロジェクト会議

イラスト:話し合い

B.速野まるごと博物館プロジェクト

  • 開催日:令和元年6月7日(金曜日)
  • 場所:速野会館

初めに、令和元年6月22日(土曜日)に開催する「おまがりぼたる観察会」について、会場や日程の詳細について確認を行いました。次に、活動支援内容についてや令和元年11月9日(土曜日)に開催予定の速野学区歩こう会について協議しました。

【速野学区】ポケットパークの除草・清掃・チップ散布を行いました!(令和元年6月6日)

写真:ポケットパーク チップ散布後の様子(令和元年6月6日)

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和元年6月6日(木曜日)
  • 場所:ポケットパーク

参加者5名を交えてポケットパークの除草・清掃・チップ散布を行いました。

【速野学区】ぐるめヤマモリ!ビワパール発見サイクリングを行いました!

集合写真

  • 開催日:令和元年5月18日(土曜日)
  • 場所:守山市内

参加者41名を交えてぐるめヤマモリ!ビワパール発見サイクリングを行いました。ルートはジャイアントストアびわ湖守山→大庄屋諏訪家屋敷→少林寺→玉津小津漁業協同組合→ジャイアントストアびわ湖守山でした。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Eプロジェクト会議(令和元年5月17日)

イラスト:話し合い

E.ふるさとの文化を見つめなおし守ろうプロジェクト

  • 開催日:令和元年5月17日(金曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、令和元年8月1日(木曜日)開催予定の滋賀の文化財第4回講座と令和2年2月8日(土曜日)開催予定の語り部会について協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Aプロジェクト会議(令和元年5月14日)

イラスト:話し合い

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:令和元年5月14日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、5月18日(土曜日)開催予定のぐるめヤマモリ!ビワパール発見サイクリングの詳細について確認を行いました。その他、鮒寿司体験について協議し、6月末に開催予定としました。

【速野学区】平城宮へ行きました!

写真:ノルディック体験の様子

  • 開催日:令和元年5月11日(土曜日)
  • 場所:平城宮

健康促進および学区民交流、ノルディック体験を趣旨として平城宮へ行きました。天候にも恵まれ、スタッフの協力により無事、実施できました。

【速野学区】ポケットパークの除草・清掃を行いました!

写真:ポケットパーク 除草後の様子

A.守山の北の玄関おもてなしプロジェクト

  • 開催日:平成31年4月28日(日曜日)
  • 場所:ポケットパーク

参加者5名を交えてポケットパークの除草・清掃を行いました。

【速野学区】第1回プロジェクト別会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:平成31年4月18日(木曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトに分かれてグループリーダーの選出や今年度の計画について協議しました。

【速野学区】第1回ふるさとづくり委員会

イラスト:話し合い

  • 開催日:平成31年4月18日(木曜日)
  • 場所:速野会館

学区長のあいさつ後、各メンバーの自己紹介や委員長・副委員長の選任を行いました。その後、今年度の予算・計画や守山まるごと活性化事業の取組について説明を行いました。

【速野学区】第1回ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:平成31年4月18日(木曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーの挨拶後、各プロジェクトの年間計画について話し合いを行いました。次に、今後の会議開催スケジュールについて確認を行いました。

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 速野会館・公民館・支所
〒524-0102 滋賀県守山市水保町2236
電話番号:077-585-3953 ファクス番号:077-585-5253
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。