文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

音声読み上げ

ホーム > 産業 > 農業・漁業 > 農業委員会関連 > 農業委員会の紹介

  • ライフシーンから探す
  • 組織から探す

ここから本文です。

農業委員会の紹介

公開日:令和4年4月1日

農業委員会は、市内の農業および農業者の一般的利益代表者として、「農業委員会等に関する法律」に基づき設置された行政委員会です。

農業委員会はこれまでも農地の番人として優良農地の確保、担い手への農地利用集積等に取り組んできたところです。

さらに、今回の農地法等の改正により、農地の賃借規制の見直し、遊休農地対策の強化等の事務が追加されるなど、農業委員会はこれまで以上に重要な役割を担うこととなり、今まで以上に農業委員会の活躍が期待されています。

農業委員数および農地利用最適化推進委員数

平成29年7月20日現在(単位:人)

1.農業委員数13名

区分

定数

運営委員会

農地委員会

農政委員会

農業委員

13

5

7

8

(注)各委員会は現員数で兼任あり

(注)3常任委員会のほかに野洲川跡地等利用委員会の特別委員会があります。

2.農地利用最適化推進委員数15名

運営委員会の業務

  1. 委員会の運営に関する事項
  2. 農業関係予算と財政対策に関する事項
  3. 諸情報の収集と啓蒙宣伝に関する事項

農地委員会の業務

  1. 農地法各条の許可申請についての審議に関する事項
  2. 農地等の交換分合の斡旋に関する事項
  3. 農地事情の改善に関する事項

農政委員会の業務

  1. 農村振興対策に関する事項
  2. 賃借料情報に関する事項
  3. 農作業標準賃金に関する事項
  4. 担い手農家の育成のための支援に関する事項

お問い合わせ

守山市 農業委員会事務局

〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号

電話番号:077-582-1152 ファクス:077-582-1166

nogyoiinkai@city.moriyama.lg.jp