ここから本文です。
公開日:令和3年9月14日
市民課・速野支所・中洲支所(平日午前8時30分から午後5時15分まで)※速野・中洲支所では外国籍の方の異動を除く。
届出人 |
本人または世帯主(代理人の場合は委任状が必要です。) |
---|---|
届出に必要なもの |
※既存の世帯に入られる場合は、世帯主の承諾書が必要です。(ただし、直系親族の場合は不要です。) ※国外から転入した場合、転出証明書に替えて、パスポート(転入する方全員分)、戸籍謄(抄)本、戸籍の附票の写しが必要です。(本籍地が守山市の場合、戸籍謄(抄)本、戸籍の附票は省略できます。) ※ 自動化ゲート又は顔認証ゲートをご利用の場合は、通常ではパスポートに帰国日のスタンプ(認証)が押されません。 ゲートを通過後、税関検査前までに各審査場事務室の職員に、帰国日のスタンプ(認証)が必要である旨をお申し出ください。 入国スタンプが押されていないパスポートをご持参の場合は、必ず、航空券の半券など入国日を確認できるものをご持参ください。 |
参考 |
住所を定められた日から14日以内に届けてください。 |
転入者向け ご案内冊子 |
「もりやまくらしのガイドブック(PDF:1,333KB)」をご覧ください。 なお、当冊子は守山市に新規に転入された際にも、市民課でお渡ししています。 |
届出人 |
本人または世帯主(代理人の場合は委任状が必要です。同一世帯の場合は不要です。) |
||
---|---|---|---|
届出に必要なもの |
|
||
参考 |
転出する前に転出先、転出予定年月日を届けてください。(おおむね引越し予定日の14日前から届出できます) ※住所を定められた日から14日以内に新住所地で転入の手続き(転出証明書を添えて)が必要です。 |
||
転出届チェックリスト |
届出人 |
本人または新住所先の世帯主(代理人の場合は委任状が必要です。新住所先の同一世帯員の場合は不要です。) |
||
---|---|---|---|
届出に必要なもの |
※既存の世帯に入られる場合は、世帯主の承諾書が必要です。(ただし、直系親族の場合は不要です。) |
||
参考 |
変更が生じた日から14日以内に届けてください。 | ||
転居届チェックリスト |
転居届チェックリスト(PDF:135KB) |
届出人 |
新たに世帯主となる人または同じ世帯員(代理人の場合は委任状が必要です。) |
||
---|---|---|---|
届出に必要なもの |
|
||
参考 |
変更が生じた日から14日以内に届けてください。 |
届出人 |
新たに世帯を変更される人(代理人の場合は委任状が必要です。) |
||
---|---|---|---|
届出に必要なもの |
|
||
参考 |
変更が生じた日から14日以内に届けてください。 |
月曜日など休日の翌日や転出・転入が多くなる3月・4月は窓口が混雑します。時間に余裕をもってお越しください。
~届出の本人確認にご協力ください~
虚偽の届出を防止するため届出の際、届書持参者の本人確認をさせていただきますので、運転免許証・パスポート・住基カードなど官公署が発行した写真が貼付されたものを持参いただきますようお願いいたします。
市民課 TEL077-582-1122
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ