ここから本文です。
公開日:令和4年7月19日
[このページのダウンロード⇒赤野井西別院.pdf(PDF:343KB)]
赤野井西別院<アカノイニシベツイン>
浄土真宗本願寺派 本願寺赤野井別院
蓮如上人ゆかりの西本願寺別院
赤野井西別院は旧名を「顕証寺」<ケンショウジ>といい、本願寺中興の祖・蓮如<レンニョ>(1415-1499)上人の時代の道場に直接の起源をもちます。
蓮如上人は、若い頃から守山に京都から足を運んでいました。そのためか金森や赤野井の周辺の人々はほとんどが本願寺門徒となり、このうち赤野井周辺の門徒が建立した道場が赤野井西別院のもとになりました。「顕証寺」として寺院になったときには、蓮如上人の六男・蓮淳<レンジュン>師が初代住職を務めました。
蓮如上人が門徒や蓮淳師にあてて贈った御絵伝<ゴエデン>や絵像は現在も伝えられ、それぞれ年に一度公開されています。
毎年8月18・19日 虫干し法要
年に一度、この両日のみ一般公開される『親鸞聖人画像』をはじめとした寺宝がご覧いただけます。
毎年11月10・11・12日 報恩講
この期間のみ、『親鸞聖人四幅の御絵伝』が一般公開されます。
〒524-0061 滋賀県守山市赤野井町326
不要 (参拝をご希望の方)
要 (寺宝の解説、法話などをご希望の方。予約:訪問する3日前まで)
午前8時30分 – 午後4時 (団体は200名まで訪問可)
火曜日
志納
約20分
(縁起解説:30分程度、法話:20分程度)
有 (約30台) *観光バス4台駐車可能
JR守山駅から
守山駅西口より近江バス「小浜線」小浜行き・あやめ浜行き乗車、「赤野井別院」停留所前
《お車でお越しの場合》
名神高速道路栗東ICから(所要時間 約35分)
国道8号線「辻」信号左折⇒県道11号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「播磨田町北」信号左折⇒県道42号線「守山中学校東」信号右折⇒県道147号線「石田町」信号直進⇒直進約3分
琵琶湖大橋から(所要時間 約15分)
国道477号線・県道11号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「洲本町」信号右折⇒県道26号線(浜街道)「赤野井町」信号左折⇒直進約350m
赤野井西別院 077-585-0023
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ