ここから本文です。
公開日:令和4年7月19日
[このページのダウンロード⇒東門院.pdf(PDF:437KB)]
東門院<トウモンイン>
天台宗 比叡山<ヒエイザン> 東門院 守山寺<モリヤマデラ>
守山観音」と親しまれる名刹<メイサツ>
東門院は、延暦年間(782-805)、「比叡三千坊」といわれる比叡山の僧坊のひとつとして最澄<サイチョウ>(767-822)が開き、正確には「比叡山東門院守山寺」といいます。桓武天皇(737-806)から「比叡山を守る東門」としてこの名を賜り、寺領5村350石を賜ったという縁起が伝えられる寺院です。
滋賀県でも重要な寺院が名を連ねる近江西国三十三ヶ所霊場に数えられる名刹で、本尊の十一面観音菩薩像は古くから多くの方にあつい信仰を受けてきました。また、護摩堂(不動堂)に安置されている半丈六の木造不動明王坐像は近江最大といわれ、脇侍の二童子と共に国の重要文化財に指定されています。
※以上の拝観・写真撮影には事前に許可が必要です。
毎月17日・18日 守山観音様の縁日
毎月17日 門前アート市
午前10時から午後3時まで、手工芸品を中心とした「手づくりいち」が開催されます。
毎月18日 まほろば茶論<サロン>
本堂で写経や座禅、落語、能、演奏会など、様々な催しが月替わりで行なわれます(参加要予約)。
〒524-0022 滋賀県守山市守山二丁目2-46
要 (参拝、堂内拝観や法話をご希望の団体。予約:随時)
午前9時 – 午後4時
団体300円/名
約30分
(法話:40分程度) ※法話は15名以上から受付可
寝たきり封じ祈願、商売繁盛、厄除開運、縁結び、夫婦円満
有 乗用車駐車場 8台、バス専用駐車場 3台
JR守山駅から(徒歩 10分)
守山駅西口より「守山駅前」信号直進⇒「守山銀座西」信号右折⇒直進約50m
《お車でお越しの場合》
名神高速道路栗東ICから(所要時間 約10分)
国道8号線「宅屋」信号左折⇒県道145号線「焰魔堂町」信号右折⇒「守山銀座西」信号直進⇒直進約50m
琵琶湖大橋から(所要時間 約20分)
国道447号線・県道11号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「八代」信号右折⇒「泉町」信号左折⇒「守山銀座西」信号左折⇒直進約50m
東門院 077-582-2193 FAX 077-582-3878
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ