文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

音声読み上げ

ここから本文です。

税務関係

公開日:令和4年12月20日

ワード・エクセル形式、PDF形式のどちらかを選択し、クリックしてください。なお、申請にはA4サイズの用紙をご使用ください。

  1. 証明書請求関係
  2. 固定資産税関係
  3. 市県民税(住民税)関係
  4. 法人市民税関係
  5. 軽自動車税(種別割)関係
  6. 登録免許税関係

1.証明書請求関係 

申請書名 申請書内容 ワード・エクセル形式 PDF形式
(1)税務関係証明請求書 所得証明、納税証明、評価証明など税務関係証明の請求書です。 税務関係証明請求書(ワード:22KB) 税務関係証明請求書(PDF:130KB)
(2)税務関係証明請求書(郵送用) 所得証明、納税証明、評価証明など税務関係証明を郵送で請求する場合に使用する請求書です。 税務関係証明請求書(郵送用)(ワード:30KB) 税務関係証明請求書(郵送用)(PDF:77KB)
(3)委任状 代理で証明をとられる場合に必要な書類です。 委任状(ワード:46KB) 委任状(PDF:109KB)

証明書の請求方法等についてはこちら

2.固定資産税関係 

申請書名 申請書内容 ワード・エクセル形式 PDF形式
(1)家屋取壊し届出書 家屋を取り壊しされたときに届け出る書類です。 家屋取壊し届出書(エクセル:51KB) 家屋取壊し届出書(PDF:398KB)
(2)取壊し証明書 取り壊した家屋の完了日が確認できない場合に、その工事を請け負った業者に証明してもらうための書類です。 取壊し証明書(ワード:24KB) 取壊し証明書(PDF:55KB)
(3)家屋補充台帳登録者の変更申請書と添付書類一覧表 未登記の家屋で相続や売買、その他の理由により、その家屋の所有者が変更したときに届け出る書類です。 家屋補充台帳登録者の変更申請書と添付書類一覧表(ワード:45KB) 家屋補充台帳登録者の変更申請書と添付書類一覧表(PDF:120KB)
(4)新築住宅減額申請書 新築住宅の減額を申請するときの書類です。 新築住宅減額申請書(エクセル:36KB) 新築住宅減額申請書(PDF:72KB)
(5)住宅用地に対する課税標準の特例申請書 住宅用地の課税標準の特例を申請するときの書類です。 住宅用地に対する課税標準の特例申請書(エクセル:33KB) 住宅用地に対する課税標準の特例申請書(PDF:68KB)
(6)住宅建て替えに係る住宅用地認定申請書(継続) 住宅の建て替えに伴い、賦課期日(1月1日)時点において住宅が建築中であるときに、住宅用地の課税標準の特例を継続する書類です。 住宅建て替えに係る住宅用地認定申請書(継続)(エクセル:34KB) 住宅建て替えに係る住宅用地認定申請書(継続)(PDF:69KB)
(7)固定資産税減免申請書 固定資産税(都市計画税を含む)の減免を受けようとするときの書類です。 固定資産税減免申請書(ワード:25KB) 固定資産税減免申請書(PDF:60KB)

その他の固定資産税に係る届出はこちら

3.市県民税(住民税)関係 

申請書名 申請書内容 ワード・エクセル形式 PDF形式
(1)市県民税特別徴収への切替申請書 徴収方法を普通徴収から特別徴収へ変更するときに提出する書類です。 - 市県民税特別徴収への切替申請書(PDF:25KB)
(2)給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書

納税者が退職、休職、転勤等で給与の支払いを受けなくなった場合に使用してください。

(提出期限:異動事由の発生した日の翌月10日まで)

- 給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書(PDF:90KB)
(3)給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書(複数人用)

上記の場合で、複数人異動がある場合にご使用ください。

必要事項のご記入があれば、任意様式可。

給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書(複数人用)(エクセル:56KB)

 
(4)特別徴収義務者所在地・名称変更届 特別徴収義務者の所在地、名称、電話番号等に変更があった場合に使用してください。   特別徴収義務者所在地・名称変更届(PDF:16KB)
(5)給与支払報告書 総括表兼普通徴収切替理由書および個人別明細書の様式です。令和5年度向け(令和4年分)の給与支払の報告にご使用ください。  

給与支払報告書総括表兼普通徴収切替理由書(PDF:696KB)

給与支払報告書(個人別明細書)(PDF:156KB)

(6)市県民税特別徴収に係る納期特例の申請書 給与の支払いを受ける人が常時10人未満である場合「市県民税特別徴収に係る納期特例の申請書」を提出し、承認を受けることにより、特別徴収税額の納入を年2回に分けて納入することができます。 市県民税特別徴収に係る納期特例の申請書(ワード:17KB) 市県民税特別徴収に係る納期特例の申請書(PDF:17KB)
(7)市県民税特別徴収納付書 入力フォームに沿って入力すると特別徴収の納付書が作成できます。 市県民税特別徴収納付書(エクセル:140KB)

市県民税特別徴収納付書(PDF:290KB)

4.法人市民税関係 

申請書名 申請書内容 ワード・エクセル形式 PDF形式
(1)法人等(廃止・異動)届出書 守山市内に事業所を持つ法人に、廃止・変更等の異動があった場合の届出用紙です。 -

法人等(廃止・異動)届出書(PDF:16KB)

(2)法人設立(開設)申告書 守山市内に事業所を有しない法人が、新規に市内事業所を設ける場合の申告用紙です。 -

法人設立(開設)申告書(PDF:16KB)

(3)法人市民税納付書 守山市へ法人市民税を納付いただく際にご利用ください。 法人市民税納付書(エクセル:156KB)  
(4)法人市民税の更正の請求書 守山市法人市民税の更正請求の際にご利用ください。 法人市民税の更正の請求書(エクセル:116KB)  

5.軽自動車税(種別割)関係 

申請書名 申請書内容 ワード・エクセル形式 PDF形式
(1)軽自動車税(種別割)申告書兼標識交付申請書(登録用) 原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車(農耕車等)の新規登録・名義変更をするときの申告様式です。 -

軽自動車税(種別割)申告書兼標識交付申請書.pdf(PDF:50KB)

(2)軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(廃車用) 原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車(農耕車等)について、廃棄・譲渡・転出などの理由により標識を返納するときの申告様式です。 -

軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書.pdf(PDF:48KB)

6.登録免許税関係 

申請書名 申請書内容 ワード・エクセル形式 PDF形式
(1)住宅用家屋証明申請書 住宅用家屋の登記に係る登録免許税の軽減措置を受けようとするときに申請してその証明を受けるための書式です。 住宅用家屋証明申請書(ワード:50KB) 住宅用家屋証明申請書(PDF:120KB)
(2)申立書 住宅用家屋証明を受けようとするとき、未入居の状態にあった場合に、自己の住宅の用に供することについて申し立てる書式です。 申立書(ワード:28KB) 申立書(PDF:72KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

守山市総務部税務課

〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号

電話番号:077-582-1115 ファクス:077-583-9738

zeimu@city.moriyama.lg.jp