ここから本文です。
公開日:令和5年5月9日
市では、高齢者等が認知症などにより行方不明になった場合、警察署をはじめとする協力機関と連携する「守山市行方不明高齢者等SOSネットワーク」により、早期発見・保護に努めています。
行方不明の発生から時間が経過すると、移動範囲が広がることで発見が難しくなり、命の危険が増します。
行方不明の心配がある人の名前や写真などをあらかじめ市と警察署および消防署等が情報を共有することにより、その人が行方不明になった場合に早期の発見と対応につなげることができます。早期発見のために情報の事前登録をお願いします。
SOSネットワーク事前登録申請書に写真(顔、全身)を添えて地域包括支援センターに申請してください。
守山市行方不明高齢者等SOSネットワーク事前登録申請書(様式第1号:ワード)(ワード:24KB)守山市行方不明高齢者などSOSネットワーク事前登録申請書(様式第1号:PDF)(PDF:175KB)
事前登録の対象者 |
認知症などにより行方不明となる心配がある人
|
---|---|
申請者 | 本人または家族、法定代理人 |
申請先 |
守山市地域包括支援センター 電話:077-581-0330 守山市南部地区地域包括支援センター(守山・小津学区)電話:077-585-9201 守山市中部地区地域包括支援センター(吉身・玉津学区)電話:077-584-5519 守山市北部地区地域包括支援センター(河西・速野・中洲学区)電話:077-516-4160 |
事前登録に必要なもの | 写真(顔、全身)、(法定代理人の場合は、それを証明できる書類の写し) |
事前登録をされている人で、氏名、住所、写真等、登録内容に変更がある場合は、SOSネットワーク事前登録変更届出書を地域包括支援センターに提出してください。
SOSネットワーク事前登録変更届出書(様式第3号:ワード)(ワード:25KB)SOSネットワーク事前登録変更届出書(様式第3号:PDF)(PDF:59KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ