伊勢遺跡史跡公園 令和6年度近江弥生文化セミナーを開催します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010089  更新日 令和6年6月3日

印刷大きな文字で印刷

伊勢遺跡史跡公園では、「倭国」の形成を牽引した伊勢遺跡の原動力となった近江の弥生文化について、県内外の研究者を招いて最新の研究成果を報告いただき、伊勢遺跡をはじめとする近江の弥生遺跡と弥生文化を考えていきます。

イベントカテゴリ: 文化財・祭り

開催日

令和6年6月9日(日曜日) 、8月11日(日曜日) 、9月8日(日曜日) 、11月17日(日曜日) 、12月8日(日曜日)
令和7年2月9日(日曜日)

開催時間

午後2時 から 午後3時30分 まで

開催場所

伊勢遺跡史跡公園 遺構展示施設

対象

どなたでも参加可能

内容

伊勢遺跡は、後の近江国・現在の滋賀県の出発点となる重要な遺跡であるとともに、我が国の形成過程を考える上でも貴重な遺跡として評価され、平成24年1月に国史跡に指定されました。

令和5年11月に開園した伊勢遺跡史跡公園では、「倭国」の形成を牽引した伊勢遺跡の原動力となった近江の弥生文化について、県内外の研究者を招いて最新の研究成果を報告いただき、伊勢遺跡をはじめとする近江の弥生遺跡と弥生文化について、理解を深めていきたいと考えています。

本年度は、伊勢遺跡の時代にあたる弥生時代後期の集落遺跡を中心に、滋賀県内各地の遺跡の調査担当者を迎えて、最新の調査成果を全6回の講座を通じて紹介します。

事前申込み

必要

各回前日までに伊勢遺跡史跡公園に電話(077-599-3223)にて申し込み(各回先着40名)

参加費・受講費

不要

費用
無料
募集人数(定員)
各回40名
講師

第1回 特別講演

演題 伊勢遺跡からヤマト政権への道

講師 丸山 龍平 氏(元名古屋女子大学教授)

 

第2回 演題 湖東の弥生遺跡と稲部遺跡(仮称)

講師 戸塚 洋輔 氏(彦根市文化戦略部文化財課)

 

第3回 演題 惣山・京ケ山遺跡~湖西南部の高地性集落の調査~(仮称)

講師 神保 忠宏 氏(滋賀県文化財保護協会)

 

第4回 演題 能登川石田遺跡と東近江の弥生遺跡

講師 杉浦 隆支氏(東近江市埋蔵文化財センター)

 

第5回 演題 湖北の弥生集落(仮称)

講師 西原 雄大 氏(長浜城歴史博物館)

 

第6回 演題 上御殿遺跡と湖西の弥生集落 ~双環柄頭短剣の鋳型の評価~

講師 中村 健二氏(滋賀県文化財保護協会)

主催
守山市教育委員会 文化財保護課 伊勢遺跡史跡公園
持ち物
特になし
問い合わせ

伊勢遺跡史跡公園 電話 077-599-3223

住所 滋賀県守山市伊勢町80番地

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 教育委員会 文化財保護課 文化財保護係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1156 ファクス番号:077-582-9441
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。