令和6年度 歴史入門講座

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010845  更新日 令和6年10月16日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化・芸術

開催日

令和6年6月15日(土曜日) 、7月20日(土曜日) 、8月17日(土曜日) 、9月21日(土曜日) 、10月19日(土曜日) 、12月21日(土曜日)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

開催場所

守山市立埋蔵文化財センター

内容

テーマ:発掘調査からみた古墳時代の情景

 弥生時代後期、伊勢遺跡に出現した大型建物群は、湖南を領域として建ったクニの中枢を想起させるものでした。そして、魏志倭人伝から伝聞される倭国大乱渦中の邪馬台国時代を経て、古墳時代の幕が開きます。

 この時代、巨大前方後円墳に象徴されるヤマト王権は日本列島規模に版図を広げます。古代国家誕生の肧胎が始まった時代といえます。

 今期の歴史入門講座は、最新の発掘調査成果から古墳時代が如何なる社会であったのかを学んでいきたいと思います。

事前申込み

必要

申し込み必須。先着80名。

申し込み先

守山市立埋蔵文化財センター:077-585-4397

参加費・受講費

必要

1講座ごとに200円

このページに関するお問い合わせ

守山市 教育委員会 文化財保護課 文化財保護係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1156 ファクス番号:077-582-9441
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。