地域計画の協議の場 結果について
地域計画について
全国的に、今後、農業者の減少や高齢化、耕作放棄地の拡大により、農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。そのため、今のうちから将来の農地利用について考えることが重要であるという趣旨のもと、農業経営基盤強化促進法等の改正により、市町村ごとに地域計画を策定することとなりました。
地域計画とは、おおむね10年後を見据え、目指すべき将来の農業のあり方と農地利用の姿を明確にする計画です。
地域計画の協議の場 開催結果について
地域計画の計画案の内容について関係者が集まって協議するために、農業経営基盤強化促進法第18条に基づく協議の場として、守山市農業経営基盤強化促進地域計画検討会を以下の日程で開催しましたので、その結果をお知らせします。
1 日程・開催場所
【日程】
(1)令和7年1月27日(月曜)午後1時30分から4時30分まで
(2)令和7年2月3日(月曜)午前9時から正午まで
【場所】
両日とも守山市役所3階32会議室で実施
2 開催結果
(1)令和7年1月27日(月曜)開催分
【地域名】
-
・19 協議の場 公表様式(開発) (PDF 162.8KB)
-
・20 協議の場 公表様式(大曲) (PDF 168.6KB)
-
・21 協議の場 公表様式(木浜) (PDF 169.2KB)
-
・22 協議の場 公表様式(今浜) (PDF 163.3KB)
-
・23 協議の場 公表様式(美崎) (PDF 155.3KB)
-
・24 協議の場 公表様式(水保) (PDF 155.1KB)
-
・25 協議の場 公表様式(中野) (PDF 152.2KB)
-
・26 協議の場 公表様式(新庄) (PDF 162.3KB)
-
・27 協議の場 公表様式(服部) (PDF 153.5KB)
-
・28 協議の場 公表様式(立田) (PDF 154.6KB)
-
・29 協議の場 公表様式(幸津川) (PDF 149.4KB)
-
・30 協議の場 公表様式(小浜) (PDF 165.9KB)
-
・32 協議の場 公表様式(野洲川畑地帯南流工区) (PDF 171.3KB)
-
・33 協議の場 公表様式(野洲川畑地帯北流工区) (PDF 165.7KB)
-
・34 協議の場 公表様式(湖岸工区) (PDF 176.4KB)
(2)令和7年2月3日(月曜)開催分
【地域名】
-
・01 協議の場 公表様式(三宅) (PDF 191.0KB)
-
・02 協議の場 公表様式(大林) (PDF 154.9KB)
-
・03 協議の場 公表様式(欲賀) (PDF 147.7KB)
-
・04 協議の場 公表様式(森川原) (PDF 150.8KB)
-
・05 協議の場 公表様式(山賀) (PDF 159.0KB)
-
・06 協議の場 公表様式(杉江) (PDF 168.8KB)
-
・07 協議の場 公表様式(赤野井) (PDF 164.8KB)
-
・08 協議の場 公表様式(矢島) (PDF 169.4KB)
-
・09 協議の場 公表様式(石田) (PDF 160.1KB)
-
・10 協議の場 公表様式(十二里) (PDF 196.7KB)
-
・11 協議の場 公表様式(播磨田) (PDF 150.6KB)
-
・12 協議の場 公表様式(布施野) (PDF 172.1KB)
-
・14 協議の場 公表様式(笠原) (PDF 194.0KB)
-
・15 協議の場 公表様式(中) (PDF 147.0KB)
-
・16.17.18 協議の場 公表様式(16川田・17喜多・18田中) (PDF 154.7KB)
-
・31 協議の場 公表様式(バラ生産地区) (PDF 180.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 都市経済部 農政課 農水産振興係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1130 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。