話し合いが守山を変える!!市民懇談会を開催しました

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002198  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

平成24年8月5日(日曜日)、守山市生涯学習・教育支援センター(エルセンター)にて、市民懇談会を開催しました。

さまざまな世代の参加者36名が6グループに分かれ、

  1. 「住みやすさ」
  2. 「住みやすさを実現するために私たちにできること」

の2つのテーマに基づき、活発な話し合いが展開されました。

市長あいさつ

写真:宮本守山市長


私は、守山市の目指すべき目標は「住みやすさ日本一のまち」と考えております。

守山市の最大の財産は、市民の皆さんお一人おひとりです。地域のために貢献したいと思っている方が多く、その熱い思いをより一層守山の市政に反映されることと、皆さんの市民活動がより一層活発になることが大切なことだと思っています。

そのための仕掛けを担保するものとして、仮称「守山大好き条例」の制定を目指していきます。

昨年度からの「協働のまちづくり推進会議」の議論を踏まえ、この市民懇談会では、「市民のみなさんがこのまちについてどう思っているのか」、「皆さんの住みやすさとは一体何なのか」、「皆さんにまちづくりの情報が行き渡っているのか」、「皆さんの思いがしっかり市政に反映されているのか」、また、「市民活動を応援ができているのか」など、様々な市民の目線でご議論いただきまして、その結果を踏まえ、今後の検討部会でさらなる議論を進めていきたいと思っております。

本日出ました意見を私どもがしっかりと受け止め、そして、今後より一層みなさんが「住みやすくなった」「住みやすさ日本一だ」と実感いただけるような守山をつくっていきたいと考えております。

市民参加と協働のまちづくり推進会議検討部会只友部会長あいさつ

写真:只友検討部会長


平成23年度から「市民参加と協働のまちづくり推進会議」が活動していますが、市民参加をもっと積極的に進めるためには、「推進会議だけで考えて市民参加と言って良いものか」との思いから、守山市協働のまちづくり課から「市民参加でまちについて話し合ってもらおう」との考えで「市民懇談会」という新しいアイデアを出しました。

懇談会の中で出てきた言葉の中には、おそらく政策の種になるものがあるのではないかという期待があります。

本日の話し合いの目的は、”こういう制度を作った方が良い”ということではなく、「住みやすさ」ということについて、市民みんなで考え、お互いに意見を出し、意見を聞くことです。どうか、本日の会を楽しんでください!

初対面の市民同士が、地元守山のお菓子を食べ緊張感をほぐしながら、熱心な話し合いが進みました。見学者も熱心に傍聴されていました。

写真:ワークショップの様子1

写真:ワークショップの様子2

写真:ワークショップの様子3

話し合いの内容

テーマ1「住みやすさ」についてのご意見(一例)

  • 新住民も参加しやすい地域社会
  • 近所づきあいがあること
  • 子育てに関する支援があること
  • 福祉施策の充実(病院が多いこと、健康づくり、誰にでも優しいまちづくりなど)
  • 地域交通の充実
  • 安心・安全なまち
  • 今日の懇談会のような、まちについて市民が話し合う場

など

Aグループ

Bグループ

Cグループ

Dグループ

Eグループ

Fグループ

テーマ2「住みやすさを実現するために私たちにできること」についてのご意見(一例)

  • 未来の子ども達のための環境整備(子どもの遊び場作り、子どもが抱えている問題の調査など)
  • 人と人との絆づくり(自治会行事などの地域活動への参加・あいさつなど)
  • 自分の健康・楽しみ・友達づくり
  • 市民活動団体への支援
  • 広報活動・声かけ・情報の共有
  • 自由に意見が言えて実現できる場づくり

など

Aグループ

Bグループ

Cグループ

Dグループ

Eグループ

Fグループ

各グループの発表

只友部会長の総評

この市民懇談会を行ったことで一番良かったことは、皆さんが守山市のまちの未来について、これまで知らなかった人同士と一緒に将来について考えたということではないかと思います。この楽しかった話をぜひご家族の方へ話してください。
現在までとは違う意見の吸い上げ方をしていこうということが、市民懇談会の意義でもあります。また、守山の将来について考えることも大切です。
本日のように、接点がなかった人と話をすることにより立場の違いを経験されたと思います。現在までの経験は、自分の自治会と会社の中で私達の社会観が形成されます。全く違う地域に住んでいる人や全く違う職業に就いている方と議論すると守山のまちをこういう風に見ているのだ、という別の見方が出てきます。みなさんの考えや知識を守山のまちづくりに活かしていける新しいステップになっていくと思います。
今後、市民懇談会が活発になってくれればと考えています。

最後に、只友部会長からの「本日の会は楽しかったですか」という問いかけに、参加者の皆さまからの「楽しかったです」の声と、勢いよく手が上がった姿が印象的でした。
また、市民懇談会の詳細な開催結果がまとまりましたら、改めて報告します。

このページに関するお問い合わせ

守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。