「ふるさと納税」で市民活動団体を応援することができます!
豊かな市民活動のまち応援事業
1 補助制度の概要
地域活性化や地域課題解決を目的に市民団体などが自主的・継続的に取り組む事業への支援を拡充するため、ふるさと守山応援寄附(ふるさと納税)を通じて、市内外の人から応援してもらえる仕組みとして、「豊かな市民活動のまち応援事業」を令和4年度に創設しました。
本事業では、応募のあった団体の事業について、公益性や発展性などを外部委員会により審査を行い、本市のふるさと納税活用認定団体として認定します。
認定期間中は、本市の寄附ポータルサイトに認定団体として掲載し、団体を指定したふるさと納税の寄附額の50%(返礼品等経費を差し引いた額)を上限に、3年間補助金を交付します。
2 支援希望団体
【令和5年度認定団体】
(1)赤野井歴史の会
目標寄附額(3年目)
354,000円(補助額177,000円)
活動内容
赤野井を中心とした市内歴史文化に係る研究成果や、戦争体験者の声を地元の人々や子どもたちに伝える活動を行う。
(2)なかよしマルシェ
目標寄附額(3年目)
1,884,000 円(補助額942,000円)
活動内容
「街を元気に、みんなが笑顔になれるイベント」をモットーに、守山ならではの催し物を企画・開催する活動を行う。
(3)一般社団法人 フードバンクびわ湖
目標寄附額(3年目)
268,000 円(補助額134,000円)
活動内容
「もったいないを笑顔と絆に」をスローガンに、食品ロスを活用した食品廃棄物の軽減・解消と困窮者支援を行う。
【令和6年度認定団体】
(4)ママパスポートもりやま
目標寄附額(2年目)
3,000,000 円(補助額1,500,000円)
活動内容
乳幼児子育て世代を地域とつなぐことを目的に、年約100回の居場所作り活動と年4回の無料子育て情報誌の発行を行う。
(5)しが縁結びプロジェクト
目標寄附額(2年目)
1,000,000 円(補助額500,000円)
活動内容
若者のコミュニティ形成を促してまちの活性化につなげ、気軽に楽しく参加できる婚活の場を提供し、結婚に対する機運を高める取組を行う。
(6)NORA
目標寄附額(2年目)
2,000,000 円(補助額1,000,000円)
活動内容
地元の農業・漁業と連携しながら地産地消・食育を発信し、親子で参加できる農業漁業体験イベントを定期的に開催し食育に繋げる活動を行う。
(7)特定非営利活動法人 四つ葉のクローバー
目標寄附額(2年目)
3,514,000 円(補助額1,757,000円)
活動内容
様々な理由により社会になじめていない若者の居場所となり、彼らが自立して地域で暮らしていく力を付けるための支援活動を行う。
3 寄附の申込方法
各団体への寄附はインターネット(ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」、「ふるなび」)または専用の寄附申込書にて受け付けます。
※「Amazonふるさと納税」では、個別に団体を指定することができませんのでご注意ください。
様式
※郵送または企画政策課窓口へ直接ご提出ください。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。