3つの姉妹都市を紹介
守山市は、海外の3つの姉妹都市と姉妹都市提携を結び、文化・教育などさまざまな面で交流を行っています。
都市名 | 姉妹都市提携年月日 |
---|---|
カウアイ郡(米国ハワイ州) | 昭和50年(1975年)1月31日 |
エイドリアン市(米国ミシガン州) | 平成元年(1989年)8月3日 |
公州市(大韓民国忠清南道) | 平成3年(1991年)8月5日 |
カウアイ郡(米国ハワイ州)
-
提携年月日
- 昭和50年(1975年)1月31日
-
提携経過
- 昭和48年(1973年)、守山ロ-タリ-クラブとカウアイロ-タリ-クラブとの交流が発端。カウアイ郡のフランシス・チング氏と北川俊一守山市長との間で両市民の友好親善と文化の交流を希望する意向を確認するなど、姉妹都市提携の機運が高まり、北川俊一守山市長、岩井久寿市議会議長らが同郡を訪問、エドワ-ド・マラピット郡長と正式に姉妹都市提携に調印。
-
まちのプロフィール
- カウアイ島は『庭園の島』と呼ばれ、全島がまるで熱帯植物園ともいえる美しい島で、映画「ジュラシック・パーク」や「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」のロケ地にもなっています。観光およびコーヒー、パイナップルの栽培で支えられており、特に観光地としてシダの洞窟、ワイメア峡谷(リトルグランドキャニオン)、ルマハイビ-チなどはよく知られ、観光客でにぎわっている。
直近の交流について(リンク)
-
令和6年度 守山市友好親善使節団がカウアイ郡を訪問
森中市長を団長とする守山市友好親善使節団員5名がカウアイ郡を訪問しました(2024.10.10-10.15) -
令和6年度 カウアイ郡から教育関係者が守山市を教育視察
ハマダ教育長をはじめとする4名のカウアイ郡教育関係者が来市し、守山小学校、守山南中学校などを視察しました。(2024.10.8-10.10) -
令和6年度 カウアイで人気のピックルボールで交流
カウアイ郡から来市されたKoga氏ファミリーから寄贈いただいた用品を用いて、アメリカやカウアイで大人気のピックルボールの体験会を守山市で開催しました。(2024.12.1) -
もりやま”夢”プロジェクト高校生スピーチコンテスト(外部リンク)
守山市在住の高校1年生を対象に英語スピーチコンテストを開催。入賞者3名は3月にカウアイ郡を訪問し、ホームステイや現地高校の授業体験などを通じてカウアイの文化歴史を学び、交流しています。
エイドリアン市(米国ミシガン州)
-
提携年月日
- 平成元年(1989年)8月3日
-
提携経過
- 昭和61年(1986年)、髙田信昭守山市長が米国ミシガン州を訪問した際、同州ランシング市長(大津市姉妹都市)へ姉妹提携の相手都市の紹介を依頼したのが始まり。その後、文書による交流が続き、昭和63年7月に髙田信昭市長がエイドリアン市のベリーマン市長あて姉妹提携希望を伝えるとともに行村助役他3名の事前調査を経て、平成元年2月には同市長から締結了解が伝えられた。平成元年8月、ミシガン州からの滋賀県友好親善使節団に併せて市長他3名の調印代表団が来市、調印し、姉妹都市提携が成立した。
-
まちのプロフィール
- エイドリアン市はデトロイト市の南西、約110kmに位置するミシガン州東南部レナウイ郡の中心都市。なだらかな丘陵地帯で形成され森や林があちこちに点在し、カエデや松などが目につく田園都市である。エイドリアン市の由来は1825年、アディソン・カムストックによって創立され、ローマ皇帝HADRIANにならって『ADRIAN(エイドリアン)』と名付けられたとのことである。
直近の交流(リンク)
-
令和6年度 守山市友好親善使節団がエイドリアン市を訪問
森中市長を団長とする守山市友好親善使節団員4名が第23回滋賀県ミシガン州友好親善使節団の訪問に合わせてエイドリアン市を訪問しまし、ホームステイなどで交流を深めました。(2024.9.5-9.12) -
令和5年度 エイドリアン市からヒース市長をはじめとする使節団6名が来市
エイドリアン市からヒース市長、3名の市議会議員を含む6名の使節団が守山市を訪れ、赤野井湾で真珠の核入れ・取り出し体験をしたり、茶道体験で交流したりと友好を深めました。(2023.10.21-10.25)
公州市(大韓民国 忠清南道)
-
提携年月日
- 平成3年(1991年)8月5日
-
提携経過
- 平成元年(1989年)12月、大韓民国公州市との姉妹都市交流についての紹介申し出から始まる。その後、両市の間で書面による打診が行われ、平成2年(1990年)7月には守山市議会議員が公州市を、同年8月には、金公州市長以下11名の方々が本市を相互に訪問した。平成2年(1990年)11月には髙田信昭守山市長、西村利數市議会議長、市民代表が公州市を訪問して友好を深めた。以降、市議会や市民の理解を得る中、機が熟して平成3年8月、金市長を代表とする公州市調印代表団が来市、調印し、姉妹都市提携が成立した。
-
まちのプロフィール
- 首都ソウルの南方150kmに位置し、首都圏より、車で約3時間の道程であり、大田(テジョン)市の衛星都市でもある。韓国忠清南道の中心部で市内には錦江(クムガン)が悠々と流れ、自然景観に恵まれた百済の古都、観光の名所としてよく知られている。百済滅亡後も地方行政の中心地、交通の要衝として栄えた。1931年公州巴に昇格、その後も行政機構を整え1986年公州市に昇格した。1971年に発掘された武寧(ムニョン)王陵からは、おびただしい副葬品が発見され、国立公州博物館に所蔵、展示している。公山城および宋山里古墳群は、2015年7月4日に世界文化遺産に登録された「百済歴史遺跡地区」に含まれている。
直近の交流(リンク)
-
令和6年度 公州市友好親善使節団・公演団が守山市を訪れました
公州市友好親善使節団8名および公州忠南燕亭国楽団13名が来市。国楽団がルシオールアートキッズフェスティバルにて韓国伝統楽器の音色を披露しました。(2024.5.17-5.19)
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。