第44回 野洲川冒険大会 ~いかだくだり~
イベントカテゴリ: スポーツ・レジャー
手づくりいかだで野洲川を下る野洲川冒険大会を開催します。大自然の中を手づくりいかだでゆったり下る楽しさを味わってください。
今回から気軽にいかだ下りができる10艇限定の「乗るだけ体験」を実施します。申し込み締め切り日・参加費等が通常とは異なります。詳しくは大会ホームページをご覧ください。
- 開催日
-
令和7年7月5日(土曜日) 、7月6日(日曜日)
- 開催時間
-
7月5日(土曜)10時~17時 いかだづくり
17時~18時 いかだコンテスト
18時30分~20時30分 前夜祭
7月6日(日曜) いかだくだり 8時~受付
9時~開会式
10時~いかだくだり
14時ごろ~閉会式 - 開催場所
-
7月5日(土曜)新庄大橋上流(笠原運動公園付近)会場
7月6日(日曜)新庄大橋上流(笠原運動公園付近)スタート~幸浜大橋上流(野洲川中洲親水公園)ゴール - 対象
-
小学生以上
- 内容
手作りのいかだによる川くだりや会場でのイベントなど
- 申込み締め切り日
-
令和7年6月6日(金曜日)
- 事前申込み
-
必要
- 参加費・受講費
-
必要
700円/人(参加料・保険料)
レンタルいかだ
希望者にはレンタルいかだ(先着50艇。3,500円/艇)を貸し出します。飾りは各自で作成してください。申し込み方法、貸し出し場所は要項をご覧ください。
いかだの条件
- 手作りのいかだ
- (詳細は大会ホームページの要項をご覧ください)
参加資格
- 小学生以上
- 小学生が乗る場合は、大人(18歳以上)が同乗してください
申し込み
大会ホームページよりお申し込み。
※詳しくは野洲川冒険大会のホームページをご覧ください。
※状況によって、内容の変更や中止等を行う場合があります。その際は、WEBページ・登録者へのメール配信でお知ら せします。ご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ
大会事務局公益社団法人守山青年会議所野洲川冒険大会担当
電話:582-5168 ファクス:582-7046
Eメール:[email protected] まで
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 教育委員会 社会教育・文化振興課 社会教育・文化振興係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1142 ファクス番号:077-582-9441
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。