第68回滋賀県人権教育研究大会
事業概要
- 主 題 差別の現実から深く学び、生活を高め、未来を保障する教育を確立しよう。
- 期 日 2024年10月26日(土曜)、27日(日曜)
- 開催地 守山市
- 会 場
2024年10月26日(土曜)
【全体会】 守山市民ホール
2024年10月27日(日曜)
【分科会】 市立守山中学校・守山小学校・吉身小学校
【特別分科会】 守山市民ホール - 主催
滋賀県教育委員会 教育長 福永 忠克(滋賀県教育委員会教育長)
公益社団法人滋賀県人権教育研究会 会長 角出 好隆(甲賀市立小原小学校校長)
守山大会現地実行委員会 委員長 辻󠄀本 長一(守山市教育長)
※辻󠄀は一点しんにょうの表記です。
-
第68回滋賀県人権教育研究大会(守山大会)ご案内(二次案内) (PDF 3.2MB)
-
大会基調 (PDF 788.2KB)
-
現地メッセージ (PDF 492.0KB)
一人ひとりが自分らしく輝く社会になることを願って、守山市からメッセージを送ります。 -
分科会における研究課題・討議の柱 (PDF 330.7KB)
お願い
- 10月26日(土曜)、10月27日(日曜)の大会両日ともに会場周辺で複数のイベントが開催されます。当日は周辺道路や駐車場が混雑することが予想されます。出来る限り、公共交通機関のご利用をお願いします。
- 大会両日ともにJR守山駅から大会会場までの無料シャトルバスを送迎します。ぜひご活用いただきますようお願いします。
- お車でお越しの場合、出来る限り乗り合わせで来場いただきますようお願いします。
- 大会両日とも、市立守山中学校の運動場の一部を、駐車場(市民ホールまで約850m)として利用させていただけることになりました。安全面を考慮し、敷地内では一方通行で車の出入りをお願いします。ご利用される方は、駐車場の誘導員にしたがって十分気を付けて走行・駐車をお願いします。ただし、駐車台数が限られておりますので、満車の場合は、他の駐車場へ移動いただくことのなりますのでご理解とご協力をお願いします。(※)
- 守山市民ホール周辺駐車場が満車の場合には、県立総合病院の駐車場をご利用いただけますが、徒歩で10分から15分かかりますので、余裕をもってお越しください。
その他
- 大会の参加は無料です。
- 託児、点字要項、分科会の手話通訳・要約筆記が必要な場合は、9月27日(金曜)までに申し込んでください。その他配慮が必要な方も、事前にご連絡ください。
申し込みする場合は、お電話もしくは大会本部事務局のメール([email protected])にて以下の内容をお知らせください。
【託児】(1)保護者氏名、(2)電話番号、(3)住所、(4)参加される会場、(5)お子様の氏名・性別・年齢・生年月日、(6)その他留意点
【貸し切りバス】(1)利用日、(2)参加される会場、(3)団体名・所属、(4)申込者、(5)連絡先(住所・電話番号)、(6)利用台数・乗車予定人数 - 滋賀県学習情報提供システム「におねっと」、および滋賀県教育委員会事務局ホームページでも大会案内をしています。この大会は、「滋賀 教育の日」関連事業です。
問い合わせ・申し込み先
大会本部事務局
公益社団法人 滋賀県人権教育研究会事務局
〒520-0801 大津市におの浜四丁目1-14
電話 077(525)5096 ファクス 077(525)5097
Eメール [email protected]
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 教育委員会 学校教育課 学校教育・人権係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1141 ファクス番号:077-582-9441
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。