水道管の凍結防止
水道管にも冬支度を
冬の冷え込みが厳しくなると、水道管が凍ったり破裂するおそれがあります。このような凍結を防ぐ方法として、タオルや布、発砲スチロール系保温チューブ(市販品)などを水道管に巻き付け、その上にビニールなどを巻いて、保温をしてください。
凍結しやすい水道管
屋外のむき出し配管、風当りの強い場所にある管、北側の日が当たらない場所にある管
気温が氷点下4℃以下になると水道管が凍結しやすくなります。
一般家庭でできる防寒対策
屋外の水道管
屋外の蛇口やむき出しの水道管には保温チューブや布などを巻きつけて保温してください。
また、濡れないように上からビニールなどをかぶせるのも効果的です。
メーターボックス
発砲スチロールを砕いたものや布や新聞紙を隙間に入れることで、内部が保温できます。
宅内の水道管
蛇口を開け、水を少量流し続けることで、凍結しにくくなります。
水道管が凍ってしまった場合
蛇口が凍ったときは、自然に溶けるのを待つか、凍ってしまった部分にタオルなどを被せて、ぬるま湯をゆっくりとかけてください。
脚注:急に熱いお湯をかけると、管や蛇口が破裂したり、給水栓をいためることがありますので、ご注意ください。



水道管が破裂してしまった場合
水道メーターから蛇口までで漏水している場合
お客様による修理となり、市では修理できませんので、市の指定給水装置工事事業者に連絡し、修理してください。
-
指定工事店一覧表
指定給水装置工事事業者
水道メーターから道路側で漏水している場合
市上下水道事業所で対応しますので、下記連絡先までご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 上下水道事業所 施設工務課 管理係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1128 ファクス番号:077-582-5780
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。