令和6年度守山市消費生活相談受付状況報告
守山市では、市民の消費生活に関する相談等に対応するため、消費生活相談員による相談窓口として「消費生活センター」を生活支援相談課に設置しています。相談状況は、以下のとおりです。
令和6年度消費生活相談受付件数…581件(令和5年度:537件)
相談受付件数は581件で、前年度(537件)から約108%増加しています。
相談の特徴としては、迷惑メール、覚えのない未納料金を請求する不審な電話に関する相談が多く寄せられました。次いで、SNSやインターネット上の広告をきっかけとしたインターネット通販での定期購入契約に関する相談も目立ちました。また、クレジットカードに不正な請求があり、カード会社に連絡をしても、自動音声しか流れず、どうすれば有人窓口に繋がるのかといった、事業者への連絡手段に対する問い合わせも多数ありました。
相談状況
| 区分 | 令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和2年度 | 令和元年度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 受付総件数 | 581 | 537 | 510 | 580 | 599 | 623 | 
相談内容(重複あり)
- 契約・解約の相談 437件
 - 販売方法の相談 129件
 - 品質・機能、役務品質の相談 37件
 - 価格・料金の相談 26件
 - 表示・広告の相談 16件
 
令和6年度消費生活相談の状況について
(1)契約当事者について
性別
- 男性 268人
 - 女性 287人
 - 団体等 26
 
年齢別
- 20歳未満 15件
 - 20歳代 30件
 - 30歳代 34件
 - 40歳代 46件
 - 50歳代 77件
 - 60歳代 88件
 - 70歳以上 171件
 - その他・不明 120件
 
年齢別でみると、70歳以上の方からの相談が全体の約3割となっています。相談の内容としては迷惑メールや不審な電話、覚えのない荷物や架空請求、工事・建築、不動産の契約トラブル等、内容は様々です。また、気軽にインターネットにアクセスできるスマートフォン、タブレットの利用は高齢者においても増加の傾向にあります。その一方で、フィッシング詐欺の相談も多く、被害に遭わないための啓発が今後も重要と考えます。
職業別
- 給与生活者 188件
 - 無職 93件
 - 家事従事者 123件
 - 学生 16件
 - 自営・自由業 24件
 - 団体・その他・不明 137件
 
(2)相談内容について
商品別相談件数
- サービス関連 244件
 - 商品関連 291件
 - その他 46件
 
商品・役務別相談件数(主なもの)
- 商品一般 109件
 - 保険・金融サービス 52件
 - 教養・娯楽サービス 36件
 - 教養・娯楽品 19件
 - 運輸・通信サービス 34件
 
販売購入形態別相談件数(主なもの)
- 通信販売 179件
 - 訪問販売 27件
 - 電話勧誘販売 23件
 - 訪問購入 4件
 - ネガティブ・オプション 3件
 
(3)販売方法について
通信販売での商品別相談件数
- 化粧品 26件
 - 商品一般 13件
 - 他の教養・娯楽 14件
 
インターネット通販で「商品未着・連絡不能等のトラブル」が引き続き発生しています。通信販売には、クーリング・オフ制度がありません。トラブルを避けるためにも購入前に販売条件等をよく読み、理解したうえで契約・申し込みをすることが大切です。
(4)その他
購入業者が自宅に来て物品を買い取るという訪問購入のトラブルも件数は減りましたが、判断能力の低下した高齢者を狙った悪質な勧誘がありました。このような高齢者の消費者トラブルを防ぐには、不審な人間が出入りしていたり、困った様子が伺えたりしていないか等、日頃から高齢者の生活や言動、態度などを見守り、身近にいる周りの方がいち早く気が付くことがとても重要です。
令和6年度多重債務相談の状況について
令和6年度の多重債務に関する相談は、32件(受付総数の5.5%)でした。
多重債務相談状況
| 区分 | 令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和2年度 | 令和元年度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 受付件数 | 32 | 32 | 35 | 41 | 48 | 38 | 
カードやスマートフォンで簡単にショッピングやキャッシングの利用ができるようになりました。その一方で、無計画な利用も多くみられます。期限までの支払いができないと延滞となり、それを放置したり、繰り返すと信用に傷がつき、ローンが組めなくなる不利益を受けるおそれがあります。支払いのために借金をすると多重債務に陥る危険があります。
借金の返済が苦しくなった場合は、ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。消費生活センターでは、他部署と連携を取りながら、解決に向けて法律相談等ができるようにしています。
暮らしに関する総合相談(生活困窮、仕事のこと)も生活支援相談課で受け付けています。いつでも相談をしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 健康福祉部 生活支援相談課 消費生活センター
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1146 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。