くるっとバスにおけるキャッシュレス決済の導入と割引制度の開始

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010561  更新日 令和6年10月1日

印刷大きな文字で印刷

これまで「草津・栗東・守山くるっとバス」では、現金のみの利用となっていましたが、利便性の向上を目的として、ICOCAなどの交通系ICカードを利用した、運賃のキャッシュレス決済を導入します。あわせて、キャッシュレス決済の利用促進のために、新たに「キャッシュレス割引」を開始します。
また、これまでの割引制度に加え、新たに「乗換割引」を導入します。

制度開始日

令和6年10月1日(火曜日)から

対象路線

  • 大宝循環線
  • 宅屋線

キャッシュレス決済の導入

交通系ICカードの利用方法

降車時に運賃箱に設置しているICカードリーダーにタッチしてください。
※バス車内ではチャージできませんので、利用前に運賃以上の金額が残っているかご確認ください。

チャージ方法は、下記のページからご確認ください。

利用可能な交通系ICカード

以下の交通系ICカード(「モバイルICOCA」を含む。)をご利用していただけます。

利用可能交通系ICカードの画像

モバイルICOCAの画像

・「ICOCA」「モバイルICOCA」…西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「Kitaca」…北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「Suica」…東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「PASMO」…株式会社パスモの登録商標です。
・「TOICA」…東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「manaca(マナカ)」…株式会社名古屋交通開発機構および株式会社エムアイシーの登録商標です。
・「PiTaPa」…株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
・「SUGOCA」…九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「nimoca」…西日本鉄道株式会社の登録商標です。
・「はやかけん」…福岡市交通局の登録商標です。

キャッシュレス割引の開始

交通系ICカード利用で、運賃が10%割引になります。
※障害者割引または往復・乗換割引と併用可

往復・乗換割引の開始(乗換割引の追加)

これまで、同一路線を対象とした往復割引を実施していましたが、公共交通間の利用促進を目的に、同日中に下記の路線に乗換乗車すると、乗換先の運賃が半額になる乗換割引を導入し、新たに「往復・乗換割引」として開始します。
※障害者割引と併用不可

対象路線

  • 「草津・栗東・守山くるっとバス」の他路線
    (大宝循環線から宅屋線への乗換、宅屋線から大宝循環線への乗換)
  • 草津市内を運行する「まめバス」および「まめタク」の路線
  • 栗東市内を運行する「くりちゃんバス(くりちゃんタクシー)」の路線

※「まめバス」、「まめタク」および「くりちゃんバス(くりちゃんタクシー)」から乗換乗車した場合は、「草津・栗東・守山くるっとバス」の運賃が半額になります。

利用方法

現金で支払う方

降車時に、対象路線へ乗換乗車する旨を乗務員にお伝えいただき、「往復・乗換割引券」を受け取ってください。
「往復・乗換割引券」を提示することで、運賃が半額になります。

交通系ICカードを利用される方

  • 1日に「2回」利用される方
    「往復・乗換割引券」は不要ですので、降車時にICカードリーダーにタッチしてください。
  • 1日に「3回以上」利用される方
    3回目以降は自動で割引が適用されないため、2回目の降車時に「往復・乗換割引券」を受け取ってください。
    「往復・乗換割引券」を提示後、乗務員がICカードリーダーを操作しますので、乗務員の案内後にICカードをタッチしてください。
  • 「まめタク」または「くりちゃんタクシー」へ乗換される方
    「まめタク」または「くりちゃんタクシー」に乗換する際は、利用予定回数にかかわらず、降車時に「往復・乗換割引券」を受け取ってください。
    ※「まめタク」では交通系ICカードが利用できませんので、「まめタク」利用運賃は現金でお支払いください。

「まめバス」、「まめタク」および「くりちゃんバス(くりちゃんタクシー)」について

「まめバス」、「まめタク」および「くりちゃんバス(くりちゃんタクシー)」については、下記のページをご確認ください。

「まめバス」および「まめタク」について

「くりちゃんバス(くりちゃんタクシー)」について

令和6年10月1日からの運賃表

  • 現金利用時

    通常運賃

    障害者割引or往復・乗換割引

    大人(中学生以上)

    子ども(小学生) 大人(中学生以上)

    子ども(小学生)

    200円 100円 100円 50円
  • 交通系ICカード利用時

    通常運賃

    障害者割引or往復・乗換割引

    大人(中学生以上) 子ども(小学生) 大人(中学生以上) 子ども(小学生)
    180円 90円 90円

    50円

    ※10円未満切り上げ

※大人が同伴する幼児(1歳以上6歳未満)は2人まで無料で、3人目からは子ども運賃が必要です。
※幼児が1人で乗車する場合は、子ども運賃が必要です。 

このページに関するお問い合わせ

守山市 都市経済部 都市計画・交通政策課 都市企画・交通係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1132 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。