玉津学区概要

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004396  更新日 令和7年5月28日

印刷大きな文字で印刷

玉津学区は守山市の真ん中、ヘソの部分になります。
まちの歴史を物語る、大庄屋諏訪家屋敷や御所跡、由緒ある社寺が点在しています。昔ばなしとともに古くから地域に受け継がれた特産の矢島カブラを後世に伝え、種を保存しようという取り組みが行われています。
玉津会館を中心にコミュニティが形成され、子どもから大人までが一堂に集まる学区民のつどいや学区民大運動会も開かれています。
玉津小学校は、市内で唯一プールや琵琶湖でカヤックを体験する授業を行っています。

写真:学区長
こんにちは、学区長です。
令和7年度玉津学区長 宮嶋國彦
玉津学区民大運動会の写真
玉津学区民大運動会
玉津学区の位置の地図
玉津学区の位置
地図:玉津学区自治会
玉津学区自治会地図
イラスト:玉津学区ロゴマーク
玉津学区ロゴマーク

自治会

  • 赤野井(あかのい)
  • 矢島(やじま)
  • 石田(いしだ)
  • 十二里(じゅうにり)

玉津会館・公民館

守山市矢島町3091 電話:077-585-4822 ファクス:077-585-5254

[email protected]

会館(公民館)は、社会教育・社会福祉の地域の拠点として各種団体・機関等と協力しながら地域づくりに取り組んでいます。

  • 開館時間:9時00分~16時45分
  • 各種証明書の発行にかかる取次業務:住民票、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、所得証明書(*発行に数日かかります)
  • ごみ袋およびごみ処理券の販売
  • 各種講座・学級:心豊かな生活づくりをめざし、学習活動を支援します
  • 自主教室:自主的にグループが活動する場となっています(詳しくは下欄)
  • 貸出施設:交流を深め、生活の向上の場としてご利用ください

おもな年間行事の案内

年間行事

日時

行事名

対象

内容等

令和7年4月6日

8時30分から

第1回歩こう会

学区在住の方

 

令和7年5月25日
8時00分から

(雨天の為延期)

学区グラウンドゴルフ大会 学区在住の方

グラウンドゴルフ大会

地域総合センタースポーツ広場にて

令和7年5月31日
8時45分から

赤野井湾クリーン作戦

学区在住の方

赤野井湾付近の清掃活動

令和7年7月19日
10時00分から

学区人権学習会

 

学区在住の方

「滋賀で学ぶ戦争の記録」

講師:滋賀県平和祈念館 村田明さん

令和7年8月2日

10時00分から

21時00分まで

玉津っ子キャンプ 学区在住の方  

令和7年8月31日

6時45分から

学区防災訓練

学区在住の方

玉津会館、地域総合センタースポーツ広場にて

令和7年9月21日

8時30分から

第2回学区歩こう会 学区在住の方  

令和7年10月21日
13時30分から

学区すこやかサロン 学区在住の65歳以上の方 イベントなど

令和7年11月1日
9時30分から

学区民のつどい

学区在住の方

吹奏楽演奏、バザー、展示、模擬店など

令和7年11月2日
8時45分から

学区民大運動会

学区在住の方

地域総合センタースポーツ広場にて

令和7年11月20日

在宅介護者のつどい

要介護1以上の方を介護されている方

交流会

令和7年12月頃

男女共同参画社会をめざす地域研修会

学区在住の方

 

年間事業の詳しい内容・変更に関しましては、学区情報紙でご確認ください。実施の様子は『学区の情報』に掲載した学区広報誌からご覧いただけます。ぜひチェックください!

子育て

ほっとステーション

事業名

対象

日時

内容

たまつ親子ほっとステーション

就学前の子どもとその保護者

毎週火曜日10時00分~正午

自由あそび、子育て相談、絵本の読み聞かせなど

親子ほっとステーションは、家庭教育を支援を目的に子育て支援交流プログラムを実施しています。変更や、開催されていない週もありますので、公民館にお問い合わせください。実施の様子は『学区の情報』に掲載した学区広報誌からご覧いただけます。ぜひチェックください!

公民館学級

すみれ教室

事業名

対象

日時

内容

すみれ教室

学区在住の方

年間11回開催

健康、人権、環境などのテーマに基づいた学習会

公民館学級は、生きがいのあるまちづくりをめざし、地域に住む仲間と学ぶたのしさ、喜びを分かち合い、互いに尊重し支え合いながら、地域のきずなを深める機会となっています。年間を通しての開催となります。詳しくは公民館にお問い合わせください。

自主教室

自主教室とは、教養や生活文化の向上、技能習得、仲間づくりを目的として活動する自主的な学習グループです。内容・入会など詳しくは公民館にお問い合わせください。また、自主教室の紹介は「まなびのひとこえ」にも掲載されています。

このページに関するお問い合わせ

守山市 玉津会館・公民館
〒524-0015 滋賀県守山市矢島3091
電話番号:077-585-4822 ファクス番号:077-585-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。