第1期守山市中心市街地活性化基本計画最終フォローアップ
守山市では、第1期守山市中心市街地活性化基本計画を策定し、内閣総理大臣の認定を平成21年3月に受け、平成27年3月までの6ヵ年、中心市街地活性化に取り組んでまいりました。基本計画に基づき、守山小学校・幼稚園の合築や中心市街地活性化交流プラザ(あまが池プラザ)の整備、歴史文化まちづくり館(守山宿・町家”うの家”)の整備、水辺遊歩道の整備等、全61事業に取り組んでまいりました。
この度、1期計画期間の終了に伴い、最終フォローアップを行い、内閣府に報告いたしました。
第1期中心市街地活性化基本計画の概要
1.計画期間
平成21年3月から平成27年3月まで
2.計画区域
約146ha
3.基本理念など
基本理念
『絆と活力ある「共生都市」の創造』
基本方針
- 都市機能の集積と商業機能の充実を図る。
- 住民参加により地域資源の活用を図る。
- ゲンジボタルが舞う良好な居住環境の形成を図る。
4.活性化の目標
- 目標1「子どもから高齢者まで幅広い世代が共生できるまち 子どもから高齢者まで幅広い世代が共生できるまち」
- 目標2「住民参加により地域資源を活かし、魅力的で歩いて楽しいまち」
5.数値目標の達成状況
- 目標指標(1)中心市街地内の福祉・文化・交流施設の利用者数
- 基準値 126,082人/年(平成19年)
- 目標値 163,000人/年(平成26年)
- 最新値 244,182人/年(平成27年3月)目標達成
- 目標指標(2)歩行者・自転車通行量(平日)
- 基準値 6,002人/日(平成19年)
- 目標値 6,200人/日(平成26年)
- 最新値 7,051人/日(平成27年3月)目標達成
第1期守山市中心市街地活性化基本計画最終フォローアップ
計画期間の終了に伴い、下記の通り最終フォローアップを内閣府へ報告いたしましたので公表いたします。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 都市経済部 駅前まちづくり推進課 駅前まちづくり推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1154 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。