令和7年度第1回守山市議会議員政治倫理審査会
下記のとおり開催します。
日時
令和7年4月15日(火曜日) 午後2時から
場所
市役所2階 第2委員会室
審査請求者
西村 弘樹議員(守政会)、藤原 浩美議員(日本共産党議員団)、福井 寿美子議員(ネットワーク未来)、森 貴尉議員(守政会)、田中 尚仁議員(守政会)、川本 佳子議員(日本共産党議員団)、二上 勝友議員(日本維新の会)、田中 均議員(公明党)、北野 裕也議員(参政党)、上田 佐和議員(無所属)
審査請求の対象となる議員
今江 恒夫 議員
審査請求の事案の内容
今江恒夫議員は、令和7年1月19日(日曜)の市の休日に市庁舎の議会エリアを無断で使用し、自らが所属する政党(日本保守党)の支持者16名と集会を開催した。また、事後対応においても、議長や他の議員に対して事実と異なる説明を繰り返した。
このような中、当該事案に係る対応については、公平性および客観性を担保する観点から、第三者の意見を聞き、然るべき処分を諮るよう「政治倫理審査会」の設置が求められたところです。
審査請求の理由
議員に貸与されたカードキー(議員証明書)を使い、通常であれば立ち入れない議会エリアに不特定多数の政党支持者を招き入れたことは、議員の権限を利用して自己および特定の者の利益を図る行為である。また、市庁舎内で政党活動を行ったことや、事後対応において事実と異なる説明を繰り返したことは、議員の品位と名誉を損ない、市民の議会に対する信頼を損ねる行為である。
政治倫理審査会委員について
守山市議会議員政治倫理条例第6条の規定により、審査会委員は8人で組織することになっており、次の委員に決定しました。
氏名 | 備考 | |
---|---|---|
学識経験者 | 野洲 和博 | 弁護士 |
学識経験者 | 石塚 武志 | 龍谷大学法学部准教授 |
市民代表 | 中川 郁男 | 守山市自治連合会副連合会長 |
市民代表 | 三嶋 一博 | 元滋賀県職員(元滋賀県湖北地域振興局長) |
市民代表 |
國枝 敏孝 |
元守山市議会議員 |
議員 | 新野 富美夫 | 守山市議会議員(守政会) |
議員 | 小牧 一美 | 守山市議会議員(日本共産党議員団) |
議員 | 藤木 猛 | 守山市議会議員(無所属) |
傍聴について
会議は傍聴できます(ただし、出席委員の過半数の合意により非公開になる場合もあります)。なお、傍聴を希望される場合は、審査会当日の午後1時40分までに会場にお越しいただき、受付を済ませてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市議会 議会事務局
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1151 ファクス番号:077-582-1155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。