平成24年第1回定例会(3月)録画一覧

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005538  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

2月24日(第1日)

開会

施政方針・提案説明

宮本和宏市長

  • 平成24年度施政方針
  • 定例会提出議案の説明

3月7日(第2日)

代表質問

本城政良議員【総括】

  • 市長の1年間を通しての思いについて
  • 中心市街地活性化について
  • 幼児教育について
  • 市民病院について
  • 中部田園地域について
  • 職員の人材育成について

髙田正司議員【総括】

  • 住みやすさ日本一が実感できるまちについて
  • 地域交通の導入に向けた新たな取り組みについて
  • 市民運動公園の再編について
  • 新しい都市像の創造について
  • 中学校給食について
  • 企業誘致に伴う周辺基盤整備について
  • 公立学校における空調設備の整備について

下村勳議員【総括】

  • 誰もが安心して元気に暮らせるまちづくりについて
  • 市長の市民に向かい合う姿勢について
  • 安心の子育て支援について
  • 特別支援教育について
  • 自然との共生について
  • 新しい都市像の創造について
  • 企画機能と実践機能の強化について
  • 人権尊重のまちづくりについて
  • 守山市民病院の経営について

個人質問

中野隆三議員【一問一答】

  • 議第1号 平成24年度守山市一般会計予算について
    • 一般廃棄物処理施設の更新について
    • 農政課題について
  • 武道等の教育義務について

池田眞二議員【総括】

  • 独居高齢者の孤独死について
  • 中学生の自転車走行マナーについて

小牧一美議員【一問一答】

  • 市長所信に対して
  • 中学校給食について
  • 子育て環境の整備について
  • 国民健康保険について

廣實照美議員【一問一答】

  • 議第1号 平成24年度守山市一般会計予算について
    市民文化芸術祭開催事業について
  • コミュニティの活性化について

澁谷成子議員【総括】

  • まちづくりの基本姿勢について
  • 家庭的保育事業(保育ママ)について
  • 子育て支援と発達
  • 在宅介護支援、在宅医療・在宅看取りの推進について
  • 認知症の方や高齢者の運転免許の返納対策と地域交通の充実について

小西孝司議員【総括】

市道の道路整備について

山﨑直規議員【総括】

  • 電算機パッケージシステムの導入について
  • 学校司書の導入について

3月8日(第3日)

個人質問

國枝敏孝議員【一問一答】

議第1号 平成24年度守山市一般会計予算について

  • 市民運動公園再整備構想の策定について
  • まちづくりの仕組みの検討について

松葉栄太郎議員【一問一答】

  • 活力あるまちづくりについて
  • 第5期介護保険計画について
  • 地域交通対策事業について
  • 駅前駐車場使用料と送迎待機場について
  • 文化財の保護について

西村利次議員【総括】

  • 議第1号 平成24年度守山市一般会計予算について
    • 市民運動公園のセントラルパーク化に向けての整備について
    • 菜の花栽培「菜の花プロジェクト」成長戦略経費について
    • 地域交通の導入に向けた新たな取り組みについて
  • 今後の本市の行財政改革の進め方について
  • 全国学力テストの結果と取り組みについて

新野富美夫議員【総括】

  • 議第27号 守山市市営駐車場の設置および管理に関する条例の一部を改正する条例案について
  • 中山道の景観形成と顔づくりについて

田中仁一郎議員【総括】

  • 守山市の公共建築物の維持管理について
  • 長期的な施設計画の策定について

石田敬治議員【一問一答】

ごみ問題にかかる具体的な取り組みについて

奥野真弓議員【総括】

  • 議第19号 守山市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案について
  • 中学校教育における「合理的な配慮」について
  • 学校給食と食の安全について
  • 食の安全について

小川泰江議員【一問一答】

  • 男性の育児休暇取得の状況について
  • 女性管理職登用の状況について
  • 中学校給食の必要性について

関連質問

3月23日(第4日)

議案採決 意見書提案

意見書採決 特別委員長報告

このページに関するお問い合わせ

守山市議会 議会事務局
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1151 ファクス番号:077-582-1155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。