第50回守山市人権・同和教育研究大会を開催します
本市においては、すべての人々の幸せを願い、同和問題をはじめとするさまざまな人権問題の解決をめざし、あらゆる場を通じて人権・同和教育の取り組みを進めております。
本大会は、「差別のない すばらしいまち 守山をめざして」のテーマのもと、人権・同和教育の取組を交流するとともに、研究を深め、連帯の輪を広げていこうとするものです。
以下のとおり第50回大会を開催いたしますので、お知らせいたします。
本大会にはどなたでもお申込みいただけます。多数のご参加をお待ちしております。
1 期日
令和7年(2025年)8月9日(土曜)
2 会場
午前の部: 守山市民ホール、守山市役所、市内小中学校等
午後の部: 守山市民ホール(大ホール)
3 主催
守山市 守山市教育委員会 滋賀県人権教育守山研究会
守山市まちづくり人権教育推進協議会 守山市企業内人権教育推進協議会
4 主管
守山市人権・同和教育研究大会実行委員会
5 日程
午前の部: 午前9時30分から午前11時45分まで(受付/午前9時15分から)
テーマ別分科会
分科会の内容および会場については、下の分科会一覧をご確認ください。
午後の部: 午後1時15分から午後3時50分まで(受付/午後0時30分から)
人権作文の発表
市内小学校、中学校、高等学校の児童、生徒による人権作文の発表
ふれあい人権講演会
演題「まごころステージ あおいちゃんのうたって・かんじて・ゆめみるコンサート」
講師:葵 金珠(あおい きんぎょく)さん
6 申し込み
参加される部門(午前の部・午後の部・その両方)をお選びください。
午前の部にご参加の際は、ご希望の分科会を上の「分科会一覧」からお選びください。
申し込みは専用フォームで受け付けております。
下の二次元コードを読み取るか、申し込みフォーム(外部リンク)からお申し込みください。
また、下の報告書をご利用のうえファクスや窓口でもお申し込みいただけます。
7 その他
託児について
生後6ヶ月以上の子どもを対象に託児いたします。
ご希望の方は8月1日までに人権政策課に直接お申し込みください。
※第2-(2)分科会、第5分科会および全体会のみ利用可能です。
※午後の部は親子観覧室をご用意しております。
手話通訳・要約筆記について
午後の部で行います。事前の申し込みは必要ありません。
優先座席がございますので当日受付でお声がけください。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 総合政策部 人権政策課 人権・同和対策係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1116 ファクス番号:077-582-0539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。