デマンド乗合交通「もーりーカー」
もーりーカーに関するお知らせ
- もーりーカーの目的地の公募について
- もーりーカー目的地No.4「守山市役所」内の乗降場所の変更について
- もーりーカー利用者登録のインターネット申込について
- 台風等の悪天候時のもーりーカーの運行について
制度趣旨
希望の時間帯を予約して、ほかの利用者と乗り合わせながら、所定の乗降場所から目的地間を利用できる事前予約制の交通手段です。
通常のタクシーとは異なり、希望の出発・到着時間に合わせたり、行き先を細かに指定できるものではありません。予約に応じた「乗り合い」で複数の人が利用するため、利用者数や経路によって所要時間が変わります。
利用要件
守山市内にお住まいで、事前登録すればどなたでも利用可能です
要件 | 目的地 |
---|---|
(1)75歳以上の人 | 51か所すべての目的地 |
(2)65歳以上で運転免許証や車を所有していない人 | 51か所すべての目的地 |
(3)守山市老人クラブ連合会または守山市シルバー人材センターいずれかの会員 | 51か所すべての目的地 |
(4)身体的な理由などにより運転免許証を取得できない、または病気やけがなどで車の運転ができない人 | 51か所すべての目的地 |
(5)3歳までの乳幼児を伴っての移動が必要、または妊娠している人 | 51か所すべての目的地 |
上記以外の人についても、市役所、すこやかセンター、図書館、もりやまエコパーク、市民体育館、防災センター、速野会館・北部図書館を目的地とした利用は可能です。
1人で乗降が難しい人は介助者を同乗してください。(介助者登録制度あり)
表中(5)の人が中学生までの子を同伴する場合、同伴者についても51か所すべての目的地が利用可能です。
利用料金
年齢など | 利用料金 |
---|---|
満16歳以上の人 | 300円 |
満15歳以下の人 ※保護者に同伴する未就学児は無料 |
150円 |
障害者手帳(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳)を所持する人 ※事前に登録が必要 |
150円 |
介助者 | 300円 |
※支払いは現金のみ
※障害者手帳をお持ちの場合は150円になります。
※利用者の利用要件により、利用できる目的地は異なります。
運行日
毎日運行
12月29日から翌年1月3日の年末年始を除く
運行時間
午前8時から午後5時
おおむね1時間ごとの運行。最終の出発(迎車)は午後4時30分
目的地および乗降場所
目的地番号 | 目的地 |
---|---|
(1) | 済生会守山市民病院 |
(2) | 県立総合病院 |
(3) | 県立総合病院(こども棟) |
(4) | 市役所 |
(5) | すこやかセンター |
(6) | 図書館 |
(7) | あまが池プラザ |
(8) | エルセンター |
(9) | 市民ホール |
(10) | JR守山駅西口 |
(11) | JR守山駅東口 |
(12) | 旧老人憩いの家 |
(13) | 北公民館 |
(14) | 守山会館 |
(15) | 吉身会館 |
(16) | 小津会館 |
(17) | 玉津会館 |
(18) | 河西会館 |
(19) | 速野会館・北部図書館 |
(20) | 中洲会館 |
(21) | モリーブ |
(22) | 大庄屋諏訪家屋敷 |
(23) | もりやまエコパーク |
(24) | 美崎公園 |
(25) | 野洲川歴史公園サッカー場「ビッグレイク」 |
(26) | もりやま芦刈園 |
(27) | 近江妙蓮公園 |
(28) | 下之郷史跡公園 |
(29) | 伊勢遺跡 |
(30) | びわこ地球市民の森 |
(31) | 佐川美術館 |
(32) | 野洲川立入河川公園 |
(33) | 野洲川川田河川公園 |
(34) | 市民体育館 |
(35) | 防災センター |
(36) | 守山警察署 |
(37) | おうみんち |
(38) | 美崎公園駐車場 |
(39) | コープもりやま店 |
(40) | 丸善守山店 |
(41) | バロー守山駅東店 |
(42) | ハズイタウン守山 |
(43) | フレンドマート河西店 |
(44) | バロー守山小島店 |
(45) | ピエリ守山 |
(46) | フレンドマート守山水保店 |
(47) | バロー草津下物店(草津市) |
(48) | マックスバリュ駒井沢店(草津市) |
(49) | アル・プラザ栗東(栗東市) |
(50) | バロー栗東苅原店(栗東市) |
(51) | 魚忠ママセンター(野洲市) |
乗降場所は市内352か所にあります。詳しくは学区別乗降場所位置図をご確認ください。
-
目的地位置図 (PDF 1.7MB)
-
守山学区乗降場所位置図 (PDF 7.0MB)
-
吉身学区乗降場所位置図 (PDF 2.2MB)
-
小津学区乗降場所位置図 (PDF 1.3MB)
-
玉津学区乗降場所位置図 (PDF 1.1MB)
-
河西学区乗降場所位置図 (PDF 1.1MB)
-
速野学区乗降場所位置図 (PDF 1.6MB)
-
中洲学区乗降場所位置図 (PDF 1.2MB)
商業施設一覧
掲載している商業施設以外に、新たに商業施設を追加する場合があります。
目的地No | 商業施設名 | 学区・市 | 住所 |
---|---|---|---|
(39) | コープもりやま店 | 守山 | 勝部三丁目15-30 |
(40) | 丸善守山店 | 守山 | 古高町388 |
(41) | バロー守山駅東店 | 吉身 | 浮気町361 |
(42) | ハズイタウン守山 | 小津 | 金森町488 |
(21) | モリーブ | 河西 | 播磨田町185-1 |
(43) | フレンドマート河西店 | 河西 | 播磨田町739 |
(44) | バロー守山小島店 | 河西 | 小島町1376-1 |
(45) | ピエリ守山 | 速野 | 今浜町2620-5 |
(46) | フレンドマート守山水保店 | 速野 | 水保町字北川1267 |
(47) | バロー草津下物店 | 草津市 | 草津市下物町50-1 |
(48) | マックスバリュ駒井沢店 | 草津市 | 草津市駒井沢町78 |
(49) | アル・プラザ栗東 | 栗東市 | 栗東市綣二丁目3-22 |
(50) | バロー栗東苅原店 | 栗東市 | 栗東市苅原146 |
(51) | 魚忠ママセンター | 野洲市 | 野洲市吉地1155 |
利用方法
登録は初回のみ
(1)登録
「もーりーカー」を利用いただくためには、事前に登録(無料)が必要です。登録は次のいずれかの手続きで行ってください。代理申し込みも可能です。
(1)市役所4階の都市計画・交通政策課で申し込み
(2)地区会館で申し込み
(3)Logoフォームで申し込み
(4)申込書を次のいずれかの方法で送付
(郵送)〒524-8585 守山市吉身二丁目5-22 都市計画・交通政策課宛て
(メール)[email protected]
(ファクス)077-582-6947
申込書は下記からダウンロード可能
必要書類
障害者手帳など(お持ちの人のみ。コピー可)
代理申し込み
登録する人の委任状や登録者の本人確認書類は不要ですが、登録する人の情報(住所、氏名、生年月日、電話番号)が必要です。
登録証
市役所で申し込みを行った場合、即日発行します。それ以外の場合は、申込書の記載内容を確認後、1週間程度で自宅に郵送します。
登録証が手元に届き次第、「もーりーカー」を利用いただけます。
記載内容に漏れなどがある場合、都市計画・交通政策課から連絡する場合があります。
介助者登録
1人での乗降が難しい人は、介助者を同乗してください。自身の登録と合わせて、介助者枠の登録をお願いします。
もーりーカー利用登録済の人で、新たに介助者枠の登録を希望する人は、都市計画・交通政策課へお問い合わせください。
家族以外が介助を行う事も可能です。
同伴者
3歳までの乳幼児を伴っての移動が必要または、妊娠している人に同伴する小・中学生については登録不要ですが、1人で利用する場合は登録が必要です。
(2)予約
利用したい時間帯・乗降場所、目的地が決まりましたら、下記いずれかの運行事業者に電話のうえ、予約をしてください。帰路(帰り)も「もーりーカー」を利用する場合、同時に予約することが可能です。
身体的な理由などで、ファクスでの予約を希望する人は都市計画・交通政策課までお問い合わせください。
運行事業者
近江タクシー 077-583-1133
守山タクシー 077-582-2590
市役所では予約できませんので、ご注意ください。
事前予約 | 当日予約 | |
---|---|---|
予約可能時間 | 利用希望日の2週間前から前日まで | 利用の1時間前まで |
予約受付時間 | 午前8時30分から午後6時まで | 午前8時30分から午後3時30分まで |
注意点 | 利用日前日の午後6時以降に運行事業者から迎車時間などの確認の連絡が入ります。 |
午前10時以降に利用する場合のみ予約可能です。 午前8時から午前9時台に利用する人は必ず前日までに予約してください。 |
予約の流れについて、詳しくは「もーりーカーの電話予約ガイド」をご覧ください。
予約時間の変更
済生会守山市民病院または県立総合病院の帰路(帰り)については、診療時間が早まったり遅延した場合に限り、当日での予約時間の変更が可能です。
配車状況により、希望の時間帯に迎えに行けない場合があります。
キャンセルする場合
予約した運行事業者に30分前までにキャンセルの連絡をしてください。キャンセル料金は発生しません。
小・中学生の同伴
「3歳までの乳幼児を伴っての移動が必要」または「妊娠している」人が小・中学生を同伴する場合は、予約時に「同伴者の人数および年齢」を運行事業者に伝えてください。
(3)乗車
必ず予約時間までに乗降場所(目的地)でお待ちください。車両が到着したら、ドライバーに登録証を見せ、乗車してください。
予約時間に乗降場所(目的地)におられない場合は、キャンセル扱いとなります。複数の人との乗り合いによる運行ですので、運行ルートや所要時間は、その都度異なります。


(4)支払い
目的地(乗降場所)に到着後、現金で料金をお支払いください。
お願いと注意事項
・定められた目的地や乗降場所以外での乗降はできません。(ドアtoドアではありません)
・配車状況により、希望の時間に予約できない場合があります。
・乗り合いによる運行のため、運行ルートはその都度異なりますので、到着時間の指定はできません。※乗り合いの拒否はできませんが、配車の状況により、乗り合いなしで運行する場合があります。
・キャンセルする場合、30分前までに予約した運行事業者に連絡してください。※キャンセル料金は発生しません。
・台風・大雪などの悪天候の影響でやむを得ず運行できない場合、予約いただいている人にキャンセルの連絡をします。
・ほかの利用者の迷惑となる恐れや、安全な運行の妨げになる恐れがある場合、乗車をお断りする場合があります。
上記事項をご理解のうえ、「もーりーカー」をご利用ください。
Q&A
よくある質問
Q:登録内容が変更になった場合、どうすれば良いですか?
A:次の変更があった場合、変更手続きが必要です。都市計画・交通政策課までお問い合わせください。
(1)住所・電話番号に変更が生じた場合(2)障害者手帳を取得した場合(所持者は利用料金が半額)(3)利用要件が変更になった場合
Q:乗降場所から乗降場所まで行くことはできますか?
A:乗降場所⇔目的地、目的地⇔目的地の運行のみが可能です。乗降場所から乗降場所まで行くことはできません。
Q:利用日当日まで帰り(帰路)の時間が分からない場合、どうすれば良いですか?
A:利用日当日の予約は可能ですが、利用の1時間前までに予約が必要です。
Q:身体的な理由などにより、1人での乗り降りが難しいのですが、運転手は手伝ってくれますか?
A:1人での乗降が難しい場合、介助者の同乗(事前登録)が必要です。運転手が乗り降りを介助することはできません。
Q:視覚や聴覚に障害がありますが、「もーりーカー」を利用することはできますか?
A:1人(介助者の同乗含む)で乗り降りできる人については、利用する事が可能です。乗降場所の音声案内CDのお渡しやファクスによる乗車予約が可能です。
Q:ベビーカーや車椅子などをトランクに積むことはできますか?
A:通常のタクシーと同様、ベビーカーや車椅子などの大きな荷物をトランクに載せることは可能です。ただし、荷物の積み下ろしは自身で行っていただきます。トランクの積載量に限りがあるので、予約時に申告してください。
Q:乗車予約の電話がつながらないのですが、どうすれば良いですか?
A:しばらく時間をおいてから再度お電話ください。予約受付開始直後や夕方の時間帯はつながりにくい場合があります。
Q:登録証を忘れた場合、乗車することはできますか?
A:やむを得ない場合に限り、登録証がなくても乗車する事は可能です。乗車時に身分証明書による本人確認を行う場合があります。
Q:登録証を紛失した場合、どうすれば良いですか?
A:再発行が必要です。都市計画・交通政策課までお問い合わせください。
「もーりーカー」パンフレット、チラシ
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。