令和6年度住みやすさ指標にかかるアンケート結果を公表します
令和6年度に住みやすさ指標にかかる市民アンケートを実施し、結果をまとめましたので、公表します。
住みやすさ指標とは
住みやすさ指標は、市民と行政が目指すまちづくりの方向性を共有し、現状とのかい離点を認識する中で、市民と行政が協働により「住みやすさ日本一が実感できるまち」を実現することを目的とし、「住み心地」および「幸せ感」の観点から8項目を定めたものです。
この指標は、守山市市民参加と協働のまちづくり条例で定義されており、施行規則において「もりやま”大好き”指標」と定義されており、もりやま”大好き”指標のイメージを表現するため、評価の単位を♡で表現しています。
アンケート実施期間
令和6年9月1日(日曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで
アンケート結果
主観による住みやすさ実感度(10段階評価)
回答者の主観的な思いとしての「住み心地」と「幸せ感」をそれぞれ10段階で評価していただいた平均値を表しています。
結果:住み心地 7.6♡ 幸せ感 7.3♡
前回:住み心地 7.6♡ 幸せ感 7.3♡
評価項目の積み上げによる評価(10段階評価)
「健康・医療」「教育・学習」「環境」「安全・安心」「福祉」「暮らしと働き」「文化・スポーツ」「つながり」の8つの評価分野でアンケート項目を構成しており、それぞれの評価項目の回答から平均評価(最高5)を算出しています。
これを『主観による住みやすさ実感度』と比較できるように10段階に換算した数値を表しています。
※もりやま”大好き”指標は、住み心地と幸せ感の平均値です。
結果:もりやま”大好き”指標 7.1♡(住み心地7.2♡ 幸せ感7.0♡)
前回:もりやま”大好き”指標 7.0♡(住み心地7.2♡ 幸せ感6.8♡)
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。