団体活動の紹介【歩っ歩の会 篇】
まちの元気な市民活動団体を紹介します。
「自分の健康は自分で守ろう」をモット―に!
“歩っ歩(ぽっぽ)の会”(代表者:清水 博さん)
“歩っ歩(ぽっぽ)の会”をご存知ですか?
- 市の計画「健康もりやま21」の推進のため、平成17年に設置された「健康もりやま21推進協議会」市民部会の終了後に、「歩く仲間を増やしたい」という思いから、自主グループの歩こう会「歩っ歩の会」を発足し、現在も継続して健康づくりとして活動を行っています。
- 市民なら誰でもいつでも気軽に参加でき、事前の申し込み、会員登録、会費等も一切要りません。(保険等は各自で対応)
- 毎週土曜日(正月三が日を除く)の午前10時 すこやかセンター(守山市福祉保健センター)をスタートします。
- あまりハードなウォーキングではありません。(約1時間・4km前後を歩きます。)
- 自分の体調に合わせ、準備運動を行い、自分のペースで楽しみながら歩きます。
- 堅苦しいことは一切言いませんが、全て自己責任で行動(活動)していただきます。
歩っ歩(ぽっぽ)の会ウォーキングの効用は?
- 健康づくりの第一歩は、外にでること。(参加することがその足がかりになり、自分自身の健康のバロメーターになります。)
- 自由参加ですので、自分の体調に合わせて参加できます。(健康のためには、無理は禁物です。)
- ウォーキング中の様々な会話は、他(家庭や職場など)では味わえない楽しみです。
(子や孫の事、料理、娯楽、健康、政治、経済、催し情報、身近な出来事など話題は絶えません。) - 健康づくりをしながら新しい発見ができます。(季節の移ろい、市内の旧跡、新興地の発見 等々)
- 新しい仲間ができます。(連帯感が湧いてきます。また、趣味や特技を通じて、新たなグループも!)
【年3回みんなで集まって親睦パーティー等も行います。お花見(4月) 納涼祭(7月) 忘年会(12月)】 - そして何より自分の健康に自信が持てます。(楽しみながら健康づくりができるのです!)
参加者を募集しています。(*費用負担なし、申込み不要です。出発場所に集合してください。)
ウォーキングは「守山市すこやかまちづくり行動プラン」の実践になります。
一緒に健康づくりにウォーキングを始めてみませんか。
毎週土曜日 午前10時 出発集合場所 すこやかセンター(守山市下之郷三丁目2番5号)
*詳しくは“歩っ歩(ぽっぽ)の会”にお問い合わせください。
お問い合わせ先
歩っ歩(ぽっぽ)の会
代表者 清水 博(しみず ひろし)さん
連絡先 077-582-7283
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。