『守山まるごと活性化』河西学区令和4年度の取り組み
まちづくりのプロジェクト
- 野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 近江妙蓮活用プロジェクト
- 河西の「身近な魅力」情報発信プロジェクト
- 河西のみんなで「つながる」プロジェクト
プロジェクトの詳細は次のリンクからご覧になれます!!
河西学区令和4年度の取組状況について
【河西学区】学区長や各部会長等が集まって、第1回守山まるごと活性化企画委員会を開催しました!
- 開催日:令和5年3月8日(水曜日)
- 場所:河西会館
今回の会議では、令和4年度の事業報告や令和4年度委員体制等についての協議をしました。
【河西学区】フォークグループ「紙ひこうき」コンサートを開催しました。

D.河西のみんなで「つながる」プロジェクト
- 開催日:令和4年11月26日(土曜日)
- 場所:守山北中学校体育館
河西まるごと活性化Dプロジェクト部会主催でフォークグループ「紙ひこうき」コンサートを開催しました。
滋賀県を中心に幅広く活動されているフォークグループ「紙ひこうき」さんに、子どもからお年を召された方まで参加者みんなが楽しくなる楽曲をたくさん演奏していただきました。心が温まる、とてもよいイベントでした。

「紙ひこうき」さんの演奏の様子
【河西学区】北川原公園ふれあい花壇除草作業を行いました!(令和4年11月19日)
A.野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 開催日:令和4年11月19日(土曜日)
- 場所:北川原公園ふれあい花壇
Aプロジェクト部会員とボランティアスタッフの皆さんで、除草作業を行いました。
早朝からの作業で、雑草が生い茂っていた花壇がとてもきれいになりました。
【河西学区】河西学区歩こう会に協力しました。

C.河西の「身近な魅力」情報発信プロジェクト
- 開催日:令和4年11月13日(日曜日)
- 場所:鳩の森公園、西蓮寺 他
かわにしスポーツクラブ主催で河西学区歩こう会が開催され、河西まるごと活性化Cプロジェクト部会が協力しました。テーマは「河西の魅力再発見!」で、今回は播磨田の史跡などを巡りました。今にも雨が降りそうな曇り空の下、予定よりも短縮したコースを歩くことになりましたが、西蓮寺のご住職から播磨田やお寺の歴史についてのお話を聴くなど、大変有意義な催しとなりました。

いろいろなお話を聴きました
【河西学区】第3回守山まるごと活性化Cプロジェクト推進会議
C.河西の「身近な魅力」情報発信プロジェクト
- 開催日:令和4年10月25日(火曜日)
- 場所:河西会館
今回の会議では、河西学区歩こう会〔令和4年11月13日(日曜日)午前開催予定〕への協力について協議しました。
【河西学区】北川原公園にスイセンの球根を植えました!
A.野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 開催日:令和4年10月22日(土曜日)
- 場所:北川原公園ふれあい花壇
Aプロジェクト部会員とボランティアスタッフの皆さんで、北川原公園ふれあい花壇にスイセンの球根を植えました。来年の3月頃にはきれいな花が咲く予定です。
【河西学区】北川原公園に彼岸花が咲きました!

A.野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 撮影日:令和4年9月28日(水曜日)、29日(木曜日)
- 場所:北川原公園ふれあい花壇および北川原公園堤防
Aプロジェクト部会員とボランティアスタッフの皆さんで夏に球根を植えた彼岸花がきれいに咲きました。
ふれあい花壇は満開で、堤防も花壇と比べるとまばらですが、たくさんの花が咲きました。
ぜひご覧になりに北川原公園にお越しください!

(河西学区長が撮影)

【河西学区】河西小学校4年生校外学習に実施協力しました。

C.河西の「身近な魅力」情報発信プロジェクト
- 開催日:令和4年9月27日(火曜日)
- 場所:浄宝寺、川辺集団移転記念碑、野洲川改修記念公園
河西小学校4年生の校外学習「野洲川フィールドワーク 野洲川の歴史をたずねて」にCプロジェクト部会が実施協力しました。
子どもたちは河西小学校を出発後、浄宝寺(川辺自治会)の前で、ご住職からの声掛けを受けてから、川辺集団移転記念碑がある公園へ向かいました。そこで、川辺自治会の地元の方から、野洲川の水害のことや、改修に伴う川辺自治会住民の集団移転などの実感のこもった話を聞きました。

その後、子どもたちは野洲川改修記念公園へ向かいました。そこでは、記念公園が、堤防を安定させたり、非常用の土砂などを備蓄する「側帯」としての役割も持っていることを学んだり、野洲川改修前の旧川辺自治会があった場所を実際に見たり、公園内の様々なモニュメントなどについてのCプロジェクト部会員からの説明を受けたりし、とても充実した時間を過ごしてくれました。
野洲川の水害や改修などの歴史から、当時の人たちの苦労や努力によって、現在の、水害がない、みんなが安心できる安全できれいな野洲川があることを子どもたちは学んでくれました。
【河西学区】河西小学校4年生校外学習への実施協力にかかる事前打ち合わせ
C.河西の「身近な魅力」情報発信プロジェクト
- 開催日:令和4年9月13日(火曜日)
- 場所:河西会館
河西小学校4年生の先生と、4年生の校外学習(フィールドワーク)への実施協力にかかる事前打ち合わせをしました。
【河西学区】野洲川改修記念公園での学習ポイントの下見および打ち合わせ
C.河西の「身近な魅力」情報発信プロジェクト
- 開催日:令和4年9月6日(火曜日)
- 場所:野洲川改修記念公園
河西小学校4年生の校外学習(フィールドワーク)に協力するにあたり、野洲川改修記念公園での学習ポイントの下見および打ち合わせを行いました。
【河西学区】第2回守山まるごと活性化Cプロジェクト推進会議
C.河西の「身近な魅力」情報発信プロジェクト
- 開催日:令和4年9月1日(木曜日)
- 場所:河西会館
今回の会議では、河西小学校4年生の校外学習(フィールドワーク)への協力について協議しました。
【河西学区】北川原公園ふれあい花壇除草作業を行いました!(令和4年8月27日)
A.野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 開催日:令和4年8月27日(土曜日)
- 場所:北川原公園ふれあい花壇および堤防
Aプロジェクト部会員とボランティアスタッフの皆さんで、除草作業を行いました。
暑い中、早朝からの作業で、雑草が生い茂っていた花壇がとてもきれいになりました。
【河西学区】第2回河西小学校と守山まるごと活性化Cプロジェクトの情報交流会
C.河西の「身近な魅力」情報発信プロジェクト
- 開催日:令和4年8月19日(金曜日)
- 場所:河西会館
河西小学校4年生の先生と、河西魅力情報マップを活用した連携について協議しました。
【河西学区】トンボ観察会を開催しました!

A.野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 開催日:令和4年8月9日(火曜日)
- 場所:田中ふれあい会館、尼ヶ池水辺公園および河西小学校ビオトープ
Aプロジェクト主催で河西学区在住の小学3年生以上を対象にトンボ観察会を開催し、10名以上の親子が参加されました。最初に田中ふれあい会館でトンボ観察会についてトンボの採り方などのレクチャーを受けてから、尼ヶ池水辺公園や河西小学校ビオトープにてトンボ採りを行いました。その後、田中ふれあい会館に戻って、採れたトンボについて発表し、トンボの生態系についての講師からの説明を受けてから、標本作りを体験しました。

【河西学区】北川原公園に彼岸花の球根を植えました!
A.野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 開催日:令和4年7月30日(土曜日)
- 場所:北川原公園堤防およびふれあい花壇
Aプロジェクト部会員とボランティアスタッフの皆さんで、北川原公園の堤防とふれあい花壇に彼岸花の球根を植えました。10月頃にはきれいな花が咲く予定です。
【河西学区】第1回河西小学校と守山まるごと活性化Cプロジェクトの情報交流会
C.河西の「身近な魅力」情報発信プロジェクト
- 開催日:令和4年7月26日(火曜日)
- 場所:河西会館
河西小学校3年生の先生と、河西魅力情報マップを活用した連携について協議しました。
【河西学区】北川原公園ふれあい花壇除草作業を行いました!(令和4年6月18日)
A.野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 開催日:令和4年6月18日(土曜日)
- 場所:北川原公園ふれあい花壇
Aプロジェクト部会員とボランティアスタッフの皆さんで、除草作業を行いました。
早朝からの作業で、雑草が生い茂っていた花壇がとてもきれいになりました。
【河西学区】第1回守山まるごと活性化Cプロジェクト推進会議
C.河西の「身近な魅力」情報発信プロジェクト
- 開催日:令和4年6月2日(木曜日)
- 場所:河西会館
今回の会議では、部会長の選出や、令和4年度の事業計画について協議しました。
【河西学区】河西学区まるごと活性化プランの取り組みについて発表しました!
- 開催日:令和4年5月29日(日曜日)
- 場所:守山市民交流センター
「市民参加と協働のまちづくりフォーラム・まちづくりリーダー研修会」で、河西学区まるごと活性化プランの取り組みについて発表しました。発表者は河西学区まるごと活性化推進委員会の石原会長とAプロジェクト部会の川端部会長で、67人もの参加者に対して分かりやすく話していただきました。河西学区まるごと活性化プランの取り組みについて幅広く知ってもらえる、大変良い機会となりました。
【河西学区】第1回守山まるごと活性化Bプロジェクト推進会議
B.近江妙蓮活用プロジェクト
- 開催日:令和4年5月26日(木曜日)
- 場所:河西会館
今回の会議では、部会長の選出や、令和4年度の事業計画について協議しました。
近江妙蓮PRチラシを作成し、市内全自治会に回覧依頼をすること等を決定しました。
【河西学区】第1回守山まるごと活性化Dプロジェクト推進会議
D.河西のみんなで「つながる」プロジェクト
- 開催日:令和4年5月24日(火曜日)
- 場所:河西会館
今回の会議では、部会長の選出や、令和4年度の事業計画について協議しました。
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、例年開催しているどろんこあそび大会、自然体験学習会は昨年、一昨年に引き続き中止し、子どもを対象としたコンサートイベントを開催すること等を決定しました。
【河西学区】北川原公園ふれあい花壇除草作業を行いました!(令和4年5月21日)
A.野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 開催日:令和4年5月21日(土曜日)
- 場所:北川原公園ふれあい花壇
Aプロジェクト部会員とボランティアスタッフの皆さんで、除草作業を行いました。
小雨が降る中での作業となりましたが、雑草が生い茂っていた花壇がとてもきれいになりました。
【河西学区】北川原公園ふれあい花壇除草作業を行いました!(令和4年4月16日)
A.野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 開催日:令和4年4月16日(土曜日)
- 場所:北川原公園ふれあい花壇
Aプロジェクト部会員とボランティアスタッフの皆さんで、除草作業を行いました。
早朝からの作業で、雑草が生い茂っていた花壇がとてもきれいになりました。
【河西学区】第1回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議
A.野洲川・法竜川・里川の「水辺空間」満喫プロジェクト
- 開催日:令和4年4月12日(火曜日)
- 場所:河西会館
今回の会議では、部会長の選出や、令和4年度の事業計画について協議しました。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 河西会館・公民館
〒524-0011 滋賀県守山市今市町160
電話番号:077-583-2792 ファクス番号:077-582-0497
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。