環境施設対策市民会議では、広島市中工場を視察しました
今後、施設整備に係る基本方針や内容などの具体的な議論を進めていくことから、全国でも先進的な整備を進めている一般廃棄物処理施設の視察を実施しました。
広島市中工場(広島市中区南吉島一丁目5番1号)
広島市中工場は、前方に海を望み、後方に市街地が広がる都市の玄関口であり「水の都ひろしま」構想の主旨に沿って、環境を守り、つくり、伝えていくアイデアとして、市民に親しまれる豊かな自然と水辺のコミュニティ空間を提供されています。
実際に稼働しているごみ処理施設をガラス越しに見ることができる通路を設け、市民に親しみのある場所として開放するとともに、散歩が楽しめる緑地を整備し、一般開放されています。また、工場見学を積極的に受入れ、社会学習の場としての利用を進めておられます。
当日、委員の皆さんは、施設を見学し、中工場の整備概要などについて、担当者と活発な意見交換を行いました。
今後、視察当日の委員の皆さんの意見なども踏まえて、基本方針や内容の具体的な議論を進めていきます。
広島中工場の概要
- 敷地面積 約50,200平方メートル
- 建築面積 約13,900平方メートル
- 施設規模 処理方式 ストーカ式焼却炉
ごみ処理施設 200トン/24時間×3炉(600トン/24時間)
工場内に研修室等(体育館、会議室、和室)を設け、地域に無料開放されています。
余熱利用 焼却炉の余熱は、工場内の冷暖房および給湯、ならびに近隣の吉島屋内プールと老人憩いの家への高温水の供給に利用されています。
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 環境センター 運営管理係
〒524-8585 滋賀県守山市環境学習宣言都市宣言記念公園1番地2
電話番号:077-599-6206 ファクス番号:077-599-6207
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。