最終成果報告会を実施しました(官民連携プロジェクトサポート事業)
サポート事業の概要
本市をフィールドとして、地域・社会の課題解決を目指す実証実験を行いたい起業家等を募集し、採択した事業者に対し、本市内における実証実験フィールドの斡旋や調整協力、モニター募集等や広報の支援のほか、希望する事業者に対して実証実験に係る事業費の2/3(上限100万円)を補助しました。
最終成果報告会について
守山市から令和6年7月に設立されましたリビングラボ「co.shiga」が主体で開催されているピッチイベント「co.shiga.5」の場で、守山市の令和6年度官民連携プロジェクトサポート事業の最終成果報告会を実施しました。
-
co.shiga.5「官民連携」~新たな仕掛けで、みらいを共創する~(外部リンク)
最終成果報告会を実施したイベント概要についてはこちらをご参照ください。
最終成果報告会の概要について
|
採択事業者名 |
報告内容概要 |
---|---|---|
1 |
codeless technology株式会社 (東京都千代田区) |
申請書類のペーパーレス化の実証実験 |
使い慣れた書類がそのまま入力フォームになって、紙に書くようにパソコンやタブレットで入力ができる「そのままDX」を使って、守山市内の2事業者に対してペーパーレス化の実証実験に取り組まれました。 |
||
2 |
株式会社セラピア (東京都墨田区) |
守山市における中小企業DXエコシステム構築の実証実験 |
ノーコードを活用したDX人材育成による現場主導での生産性向上、及び技術習得した企業が他社に教える自走型DXエコシステム構築を目指し半年間で3者への仕組みつくりに取り組まれました。 |
||
3 |
一般社団法人古民家再生協会滋賀南 (滋賀県守山市) |
地域共創型空き家管理活用プロジェクト |
自治会の空き家対策から始める、地域課題の顕在化と解決伴走支援事業。相談〜解決、原因究明までワンストップ体制で行い、解決の横展開と再発防止の仕組み化を実現すべく、杉江自治会、今浜自治会をモデル自治会として実証実験を実施されました。 |
||
4 |
株式会社One Smile Tech (神奈川県横浜市) |
笑顔が寄付に変わる!AI保育自動写真撮影サービス |
「もりやまいち」では県立守山北高校の生徒さんにご協力いただき10,000以上の笑顔の寄付を集め、立入ケ丘幼稚園では園児だけでなく、先生方の笑顔を集める実証実験を実施されました。 |
||
5 |
wakabar株式会社 (京都府京都市) |
自転車の事故を防止するIoTサービス |
自転車走行中における危険箇所をアラートで知らせ事故を防止する。今回は、勝部自治会に協力いただき、アプリのテストを実施、守山警察署での意見交換を実施される等、今後アプリを普及される足掛かりとなる取り組みを行われました。 |
||
6 |
ピジョン株式会社 (東京都中央区) |
乳幼児とその保護者の睡眠改善プロジェクト |
lullabyアプリの特徴である夜泣き・寝かしつけに関しての情報提供、最適な寝かしつけタイミングお知らせ機能などを用いて、乳幼児とそのご家族の睡眠改善を目指して、対象者へ向けてアプリの有効活用について「乳幼児催眠セミナー」や「少人数相談会」を実施されました。 |
||
7 |
スカイオーシャンキャピタルパートナーズ合同会社 (滋賀県大津市) |
守山市発!!地域と創るドローンライトショーの開発と展開 |
地域の方々と一緒にドローンライトショーを実施。県立守山高校およびもりやまいち実行委員会の協力をいただき、守山市の冬のお祭りである「もりやまいち」の夜空を彩られました。 |
このページに関するお問い合わせ
守山市 都市経済部 企業連携室 企業連携係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1165 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。