官民連携プロジェクトサポート事業採択事業一覧【令和7年度】
サポート事業の概要
本市をフィールドとして、地域・社会の課題解決を目指す実証実験を行いたい起業家等を募集し、採択した事業者に対し、本市内における実証実験フィールドの斡旋や調整協力、モニター募集等や広報の支援のほか、希望する事業者に対して実証実験に係る事業費の2/3(上限100万円)を補助します。同制度は令和6年度より創設し、今年度で2年目となります。
サポート事業・補助金申請の流れ
サポート事業および補助金申請の流れについては、図の通りです。
プロジェクトの応募状況、審査、採択について
- 応募総数 全28者(応募期間:令和7年4月21日から6月2日まで)
- 審査 応募されたプロジェクトについては、1次審査で選考した6者に対して市および外部の有識者を含む5名の委員により、6月25日(水曜)にプレゼンテーション審査を実施。
- 採択結果 4者 ※採択事業者については下記のとおり
|
採択事業者名 |
プロジェクト名 |
補助金希望額 |
---|---|---|---|
1 |
京セラ株式会社 (京都府京都市伏見区) |
ミライにつなぐ、守山づくり!タブレット投票による模擬投票体験会 |
100万円 |
地元高校生らと連携し、守山市のミライに関わる身近なテーマを題材にした市民によるタブレット投票の体験を通じて、政治参画への意識向上、デジタルデバイド解消および未来を担う主権者教育の機会づくりに取り組みます。 |
|||
2 |
Hmcomm株式会社 (東京都港区) |
音響AI×衛星データによる次世代型漏水検知でスマートインフラ管理 |
100万円 |
守山市内の老朽化水道インフラ対策として、衛星データ等を活用し広域での漏水リスクを把握、音響解析AIで漏水地点をピンポイントで特定・再学習による条件最適化で検知制度を向上させるシステムを構築します。 |
|||
3 |
ノバルス株式会社 (東京都千代田区) |
守山市における高齢者見守りサービスのDX化実証事業 |
100万円 |
「みまもり電池」というセンサー・通信機能を内蔵した電池型IoTデバイスを用いて、高齢者等の見守りサービスのDX化に取り組みます。 |
|||
4 |
ソーシャル・アイディー株式会社 (東京都渋谷区) |
守山市民×旅アトリーチ 観光誘致モデル構築 |
100万円 |
守山市民が楽しみながら地域の魅力を発信し、その投稿が企業等の公式HPにも掲載される仕組みを構築します。特別な体験をきっかけに、継続的なSNS発信を生み出します |
キックオフセレモニー
- 実施日時 令和7年7月17日(木曜) 午前10時から午前11時頃まで
- 場所 市役所3階応接室
- 参加予定者 市長および採択事業者
- 当日の内容 サポート事業の説明、採択事業者による実施プロジェクトの発表、意見交換 など
今後のスケジュール
実証実験期間:キックオフセレモニーから令和8年3月末日まで
(中間ヒアリング:令和7年10月頃、最終成果報告会:令和8年3月上旬(予定))
このページに関するお問い合わせ
守山市 都市経済部 企業連携室 企業連携係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1131 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。