発達支援コーディネーター(青年・成人期担当)(会計年度任用職員・フルタイム)を募集します(発達支援課)
1.募集区分・募集人数
- 募集区分:発達支援コーディネーター(青年・成人期)(会計年度任用職員・フルタイム)
- 募集人数:1人
2.勤務場所
守山市福祉保健センター(すこやかセンター)発達支援課
3.業務内容
青年期以降の発達障害のある人(生徒)の就労(進路)を含めた生活に関する相談支援業務、高校等関係機関と連携した支援、所属長の指示する業務
4.資格要件
- 年齢:問いません
- 資格:次のいずれも満たす人
(1)社会福祉士、精神保健福祉士の資格を有する人、または中学校・高等学校のどちらかの教員免許のある人で教職員の経験を有する人、もしくは就労・進路の相談支援の経験を有する人
(2)普通自動車運転免許(AT限定可)を有する人
(3)パソコン操作(ワード、エクセル)が可能な人
5.勤務条件
(1)任用期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日(1年)
※4月1日以降の採用の場合は、採用日から令和8年3月31日
(任用期間内の勤務成績が良好である場合は4回に限り、再度任用の可能性あり)
(2)勤務日数・時間:常勤 午前8時30分~午後5時15分
(3)給料・手当:月額235,515円(地域手当含む)※1年目の給料額
※経験年数に応じて給料等が加算される場合があります。
賞与(期末手当+勤勉手当) 1年目:2.99月分 2年目以降:4.6月分(予定)
※採用日および人事評価等によって支給月数は変動します。
※給料等は、今後の制度改正に伴い変更となる可能性があります。
通勤手当
(4)休暇等:土・日曜日、祝日、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇、忌引き ほか
(5)健康保険等
・滋賀県市町村職員共済組合
・厚生年金(フルタイム勤務が継続して12ヶ月を超える場合は滋賀県市町村職員共済組合の長期給付制度へ移行)
・雇用保険(フルタイム勤務が継続して12ヶ月を超えるまでは加入)
(6)マイカー通勤:可(駐車料金自己負担あり)
6.試験日程等
- 試験:作文・面接試験
- 日時:随時(相談者と調整)(土曜・日曜・祝日除く)
- 場所:守山市福祉保健センター(すこやかセンター)
- 試験当日に履歴書(写真貼付)、運転免許証、資格証、ハローワークで申し込みをされた場合は紹介状を持参
- 採用の決定:試験日から7日以内に文書で通知
7.申し込み方法等
次のいずれかの方法で申し込み
- 発達支援課へ電話または直接申し込み
- ジョブプラザ守山または公共職業安定所に申し込み(交付された紹介状を試験日当日に持参)
このページに関するお問い合わせ
守山市 こども家庭部 発達支援課発達支援係
〒524-0013 滋賀県守山市下之郷三丁目2番5号
電話番号:077-582-1158 ファクス番号:077-581-1628
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。