平成30年第5回定例会(12月)録画 一覧
11月30日(第1日)
12月12日(第2日)
個人質問
1 今井 薫 議員【総括方式】
- 自然災害による危機管理体制について
- 新たな歴史資源を活かす取組について
- 未発表史を調査、新発掘、活性化への好循環の取組について
- 新たな歴史的偉人を活かした子どもたちへの教育的活用について
- 観光事業創生にテレビ放映、映画ロケーションなどの活用について
2 國枝 敏孝 議員【総括方式】
1 新しい農業委員会制度の成果と今後の展開について
3 森重 重則 議員【一問一答方式】
1 奨学金制度について
- 守山市育英奨学金について
- 守山市育英奨学金の保護者の定義について
- 給付型奨学金の導入に向けて
- 奨学金の返還支援について
4 井入 秀一 議員【分割方式】
- 幼児教育・保育の無償化について
- 市有地および市道敷地の維持管理について
5 小牧 一美 議員【一問一答方式】
- 宮本市政運営と市民要求実現について
- 市政課題について
- 住民要求について
- 消費税増税と地域経済活性化について
- 消費税増税についての見解と市財政への影響について
- 地域経済活性化対策について
- 滋賀県「行政経営方針」による影響と国体予算の見直しについて
- 県「行政経営方針」による影響について
- 滋賀国体予算の見直しについて
6 西村 利次 議員【総括方式】
- 道徳教科への対応について
- 部活動顧問業務による教職員の負担の軽減について
7 石田 清造 議員【総括方式】
- 公共交通の活性化について
- 伊勢遺跡の整備・活用について
8 新野 富美夫 議員【総括方式】
1 水道事業民営化の考え方と本市の課題について
9 赤渕 義誉 議員【総括方式】
1 障害者スポーツの普及促進について
10 渋谷 成子 議員【一問一答方式】
- 発達障害の認識、発達特性、特徴とその理解と支援について
- 特徴と理解と支援について
- 教育現場での発達障害児、生徒への支援と取組について
- 介護難民にならないための対策について
- 市内の在宅介護をはじめ家族の介護状況について
- 介護保険制度の理解と利用方法、手続きについて
- スムーズな手続きのためのコンシェルジュ・サポータの配置について
- 「人生100年時代を生きる」時代に備えての対策について
- エンディングノートの配布、活用状況について
- 人生100年時代を迎えて終末期の話し合いについて
- 人生100年時代を迎えてこれからの市の政策・考えと取組方にについて
12月13日(第3日)
個人質問
1 田中 尚仁 議員【総括方式】
1 小中学校の夏休み期間の検討について
2 福井 寿美子 議員【分割方式】
- SDGsの活用による守山市環境学習都市宣言の周知について
- 小学生の文化芸術活動の推進について
3 西村 弘樹 議員【総括方式】
1 第79回国民体育大会開催に向けた本市の取組について
4 山﨑 直規 議員【分割方式】
- SDGsについて
- 5G世代におけるIoT活用について
5 筈井 昌彦 議員【一問一答方式】
- 守山駅周辺における高度地区等の制度について
- 近隣商業地域内に計画されている高層共同住宅について
6 小西 孝司 議員【一問一答方式】
1 本市の財政見通しについて
関連質問、一部採決、委員会付託
12月20日(第4日)
- 平成30年第5回定例会(12月)第4日 諸般の報告、提案説明
- 平成30年第5回定例会(12月)第4日 議案質疑、委員会付託
- 平成30年第5回定例会(12月)第4日 常任委員会審査報告、討論、採決、特別委員会審査報告
このページに関するお問い合わせ
守山市議会 議会事務局
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1151 ファクス番号:077-582-1155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。