令和3年守山市議会9月定例月会議質疑・質問一覧表

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003270  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

注意事項

  • ※令和3年9月15日・16日開催予定の本会議における質疑・質問の一覧です。
  • ※質問順位、質問項目等は次のとおりです。なお、質問順位、質問項目等は予定であり、変更となる場合があります。
  • ※個人質問の質問方法は、総括方式、分割方式、一問一答方式のいずれかです。

次回9月16日(木曜)は、個人質問9 田中 尚仁 議員から始まります。

個人質問

1 西村 弘樹 議員【一問一答方式】

  1. 本市の上下水道事業の現状課題と今後について
    1. 配水場ならびに水源地の耐震化について
    2. 今後の水道管路耐震化について
    3. 本市の水道の有収率について
    4. 今後の公共下水道事業について
    5. 技術職員の確保と職員の増員および育成について

2 國枝 敏孝 議員【総括方式】

  1. 大雨に伴う上下水道の使用自粛の要請について

3 石田 清造 議員【一問一答方式】

  1. withコロナ時代の学校教育の推進について
    1. 休校措置について
    2. 児童生徒や教職員への対応について
    3. 家庭との連携について
    4. タブレット端末の活用促進について
    5. 環境整備について
    6. 教職員の負担軽減について

4 川本 航平 議員【一問一答方式】

  1. コミュニティスクール制度の導入について
  2. 学校と市役所の連携について

5 藤原 浩美 議員【分割方式】

  1. 新型コロナ感染拡大の対応について
  2. 持続可能な社会実現のための地球環境を守る取組みについて
    1. 温暖化対策、CO2削減について
    2. プラスチックによる環境汚染の問題について
    3. 環境保全の視点から農業問題について
  3. 市民の健康増進と生きがいづくりに活用される交流拠点施設の利用促進を

6 小牧 一美 議員【一問一答方式】

  1. 議第63号 守山市情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例案について
  2. 守山市の子育て支援のあり方について
  3. 市民に寄り添った支援について
    1. 重層的支援体制の充実について
    2. こども家庭相談課の充実について
  4. トップダウンからボトムアップの市政運営を

7 今江 恒夫 議員【分割方式】

  1. 守山市内における獣害駆除対策について
    1. 獣害による農業被害の状況把握について
    2. 住宅地における外来生物の生息状況及び獣害駆除対策について
  2. 守山市介護職員就職支援事業補助金について
  3. ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種について
  4. 子宮頸がん検診について

8 筈井 昌彦 議員【一問一答方式】

  1. 全国学力・学習状況調査について
    1. 調査結果の公表について
    2. 教育指導の改善、指導計画、施策への反映について
  2. 調査結果の活用について
  3. コロナ禍での学力、学習への影響と態勢整備について

9 田中 尚仁 議員【総括方式】

  1. 市民の環境意識の醸成と環境美化への支援について

10 山﨑 直規 議員【分割方式】

  1. 「地域気象防災支援のための気象庁等による取組み」について
  2. 「線状降水帯の予測システム」について
  3. 「認知症高齢者等個人賠償責任保険」について

11 福井 寿美子 議員【総括方式】

  1. 新分別の焼却ごみに伴う雑誌・雑がみ類の啓発の見直しと雑がみ回収袋の工夫について

12 森重 重則 議員【分割方式】

  1. 就労支援について
  2. 働きやすい職場について

13 酒井 洋輔 議員【総括方式】

  1. 守山市内教育現場における新型コロナウイルスへの対応・対策について
    1. 子どもの感染症対策について
    2. 12歳以上の子どもに対するワクチン接種の考え方について
    3. 欠席を希望するご家庭への対応について

14 髙田 正司 議員【一問一答方式】

  1. くすの木通り古高南交差点改良工事(右折レーン)の新設について

このページに関するお問い合わせ

守山市議会 議会事務局
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1151 ファクス番号:077-582-1155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。