令和7年国勢調査 実施のお知らせ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013322 

印刷大きな文字で印刷

国勢調査は、5年に1度に実施される、大変重要な統計調査です。
国勢調査員がご自宅を訪問して調査書類等をお配りします。必ず回答してください。簡単・便利なインターネット回答をご利用ください。

はじまります国勢調査

1.調査の目的

 国勢調査は、国内の人および世帯の実際を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。 

 1920年(大正9年)の第1回調査以降、一時期を除き、5年に1度行われ、今回で22回目の実施になります。

2.調査の期間および対象

(1)調査の期間

 調査期日(基準日)は、令和7年(2025年)10月1日で、回答期限は10月8日です。

 令和7年(2025年)10月1日零時現在の状況について、令和7年9月下旬から10月下旬までの期間で調査を実施します。

(2)調査の対象

 令和7年10月1日現在、日本国内に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が調査の対象です。

 守山市では、10月1日時点で、守山市内を、3か月以上主な生活拠点とされているか、この先も含めて3か月以上生活拠点を置き続ける見込みの人と世帯に回答いただきます。

 (居住実態に基づく調査ですので、住民登録の有無ではありません。)

3.調査の内容および方法

(1)調査事項

 世帯員について

 「男女の別」、「出生の年月」、「配偶の関係」、「就業状態」、「従業地または通学地」など

 世帯について

 「世帯員の数」、「住居の種類」、「住宅の建て方」など

(2)調査方法

 令和7年9月下旬から、国勢調査員が、各世帯を訪問して、調査書類を配布します。

 → 総務大臣の任命を受けた「国勢調査員」(非常勤の公務員)が、それぞれ担当する調査区内のすべての世帯を巡回して実施します。

 → 国勢調査員は、調査の際には、顔写真を貼付した「国勢調査員証」を必ず携帯・提示して、各ご家庭を訪問します。

(3)回答方法

 回答については、「インターネット」、「調査票を郵送」、「調査票を調査員へ提出」の3種類から、いずれかの方法でお願いします。

 → パソコン・スマートフォン・タブレット端末を使った「インターネット回答」は、回答を他者に見られる心配もなく、調査員へ提出する手間を省けるだけでなく、画面の案内表示に従って入力いただくだけでスムーズに回答いただくことが出来るので、大変便利です。簡単・便利なインターネット回答をご活用ください。

 ※ 回答期限10月8日までに、インターネットまたは郵送で回答いただいたご家庭へは、調査員は調査票の回収には改めてうかがいません。

4.その他

(1)国勢調査コンタクトセンター

 国勢調査の調査の内容などご不明な点は「国勢調査コンタクトセンター」へお問い合わせください。

 <国勢調査コンタクトセンター>

 受付期間:令和7年9月16日(火曜)から令和7年11月7日(金曜)まで (土曜・日曜・祝日日を含む)

 受付時間:午前9時から午後9時まで

 電話番号:0570-02-5901(ナビダイヤル) ※IP電話の場合 03-6628-2258

(2)個人情報の保護

 国勢調査員をはじめとする国勢調査に従事する者には、統計法によって、個人情報を保護するための厳格な守秘義務が課さられており、調査票の記入内容は厳重に守られます。

 本調査によって収集した調査情報は、統計法に基づき、厳重に管理・保護されるのでご安心ください。

 回答いただいた内容は、統計の作成に関連する目的以外に使用することはありません。

(3)調査への報告義務

国勢調査は、統計法という法律に基づき、日本に住むすべての人および世帯(外国人の方を含む。)に回答の義務がある、とても重要な調査です。(統計法第13条・報告の義務)

必ずご回答をお願いします。

(4)「かたり調査」にご注意ください。

 国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査(かたり調査)に、ご注意ください。

 「国勢調査」をよそおった不審な訪問者や電話・メール等には、くれぐれもご注意ください。

 本調査にたずさわる「国勢調査員」は、国の任命を受けた身分を示す本人顔写真貼付の「国勢調査員証」を必ず携帯し、ご家庭を訪問する際には提示いたします。

 国勢調査では、金品等を要求することはありません。銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。

 訪問することもなく、ご家庭に「国勢調査」を名乗って、いきなりお電話を掛けて個人情報等に関する内容を聞き取るようなことはありません。ただし、調査票を提出いただいた後に、記入内容の不明な点について、確認をするために、国・県・市の職員からお電話をお掛けすることはありますので、その点はお知りおきください。

 不審に感じられた際には、警察または守山市役所公文書館(電話:077-514-1050)へご連絡ください。

国勢調査2025

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 総務部 公文書館 市民情報係
〒524-0021 滋賀県守山市吉身三丁目6番3号
電話番号:077-514-1050 ファクス番号:077-514-1051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。