休日、夜間における小児二次救急診療
2021年4月1日より滋賀県保健医療計画に基づき、湖南保健医療圏域(草津市、栗東市、守山市、野洲市)および甲賀保健医療圏域(甲賀市、湖南市)の休日・夜間における小児二次救急診療を、365日済生会滋賀県病院で行うこととなりました。
二次救急診療施設は済生会滋賀県病院のみとなりますが、医師は済生会滋賀県病院の常勤医だけでなく、済生会守山市民病院、近江草津徳洲会病院、淡海医療センター、滋賀県立小児保健医療センター、公立甲賀病院、滋賀医科大学小児科から当番制で小児科医師が派遣され診療します。
重症のお子さんへ適切な医療を提供するために
重症のお子さんへ適切な医療を提供するために、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 救急外来では、「診断」ではなく「緊急性の有無」を判断することが中心になります。
- 緊急性がないと判断した場合は、時間内と同様の検査や投薬のご希望には沿えない場合もありますのでご了承ください。(休日診療所とは対応が異なります。)
- 年齢、症状により診察の順番も変わることがあります。
- 夜間、休日に入院が必要となった場合は、済生会滋賀県病院へ入院となりますが、翌平日以降はご希望の病院への転院調整も行いますのでお申し出ください。
(病状や調整先病院の空床状況によっては、ご希望に添えない場合もあります。)
ご家庭で救急病院受診が必要かどうか判断する手段として下記の情報をご活用ください。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 健康福祉部 地域医療政策室 地域医療政策係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-598-1239 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。