守山市人権尊重都市宣言
守山市人権尊重都市宣言
平成7年9月26日告示
人権とは人間が幸せに生きていく権利で、すべての人が生まれながらにもっている基本的な権利です。
わたくしたち守山市民は、すべての人々の基本的人権が尊重され、かけがえのない人生をより幸せにすごせる社会の実現を願っています。
わたくしたちは、日本国憲法および世界人権宣言の基本理念にもとづき、自らの人権意識を高め、人権尊重の輪を広げ、愛と信頼に結ばれた明るく住みよ
守山市人権尊重都市宣言シンボルマーク
“人権をおもんじ 信頼しあえるまち” をめざして
守山市は、平成7年(1995年)9月に「守山市人権尊重都市宣言」を行い、平成8年(1996年)7月には「守山市人権尊重のまちづくり条例」を制定しました。
人権意識は市民全体で高まりつつありますが、同和地区に対する偏見や差別、女性に対する暴力、子どもや高齢者、障害者等への虐待とともに、社会情勢の変化により新たな人権課題が発生し、人権を取り巻く課題は複雑・多様化しています。
今後とも、人権施策を総合的かつ効果的に推進するとともに、社会情勢の変化に的確に対応しながら、人と人との絆を大切にした取組を推進してまいります。
このページに関するお問い合わせ
守山市 総合政策部 人権政策課 人権・同和対策係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1116 ファクス番号:077-582-0539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。