「のどかな田園都市守山」平和都市宣言
守山市では、昭和63年(1988年)12月に「のどかな田園都市守山」平和都市宣言を行いました。
今後とも様々な事業を実施し、人権の尊重と世界の恒久平和への願いを後世に引き継いでまいります。

「のどかな田園都市守山」平和都市宣言文
世界の恒久平和は、人類共通の願いである。
わたくしたちは「のどかな田園都市守山」の豊かな自然と香り高い文化にはぐくまれ、日々平和な生活を享受している。
この平和を恒久のものとするため、世界唯一の核被爆国の国民として、全世界の人々に被爆の恐ろしさと苦しみを訴え、再びその惨禍を繰り返してはならない。
ここに、わたくしたち守山市民は、人類の恒久平和を実現するため、我が国の基本方針である非核三原則を堅持し、世界連邦平和都市とともに、核兵器の廃絶をめざし、核戦争防止を強く訴え、ここに「のどかな田園都市守山」を平和都市とすることを宣言する。
昭和63年12月22日 議会決議
このページに関するお問い合わせ
守山市 総合政策部 人権政策課 男女共同参画推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1116 ファクス番号:077-582-0539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。