令和7年度エルセンター 講座「もりやま学」 『蓮如上人の足跡を巡る』

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013503  更新日 令和7年10月27日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 教室・講座・体験

各地でガイドさんの説明を聞きながら巡るバスツアーです。

開催日

令和7年12月6日(土曜日)

開催時間

午後1時 から 午後4時30分 まで

12時30分から受付け *雨天決行

対象

市内在住・在勤

内容

講師:守山市ボランティア観光ガイド協会のガイドさん

 

行程:エルセンター → 善立寺・御坊 → 慶先寺 → 赤野井湾(箸塚)→ 西別院 → 聞光寺 → エルセンター

*市有バスで巡ります

 

 

善立寺: 1465年「寛政の法難」にて京都から逃れてきた蓮如上人に道西が屋敷を提供した寺内町金森の中核寺院です。

金森御坊: 懸所と言われ湖南真宗布教となった道場です。国重要文化財の石造宝塔があります。

慶先寺: 蓮如上人が布教活動に利用した山家道場が元の寺です。

箸塚: 蓮如上人が赤野井湾で食事に使った箸を地面に刺したところ、生えてきたとの伝承がある柳の木です。

西別院: 本願寺赤野井別院が正式名で、1450年代に赤野井の門徒が坊舎を建立。現在の伽藍は江戸時代の物です。

聞光寺: 荒見道場からお寺となった蓮如上人が自ら作庭した庭が有名な寺院です。

 

申込み締め切り日

令和7年11月20日(木曜日)

事前申込み

必要

申込期間:11月1日(土曜)~20日(木曜)エルセンターに電話または直接窓口にてお申し込みください。

受付時間 午前9時~午後4時45分 *火曜日休館

参加費・受講費

必要

参加費:500円 *当日徴収します。

 

 

募集人数(定員)
20人(先着順)*定員になり次第締切ります
持ち物等

水筒、雨具、タオル、動きやすい服装、はきなれた靴

問い合わせ

生涯学習会館(エルセンター)

電話583-5558 ファクス583-5556

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 教育委員会 生涯学習・教育研究センター(エルセンター)
〒524-0041 滋賀県守山市勝部三丁目9番1号
電話番号:077-583-5558 ファクス番号:077-583-5556
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。