守山市河川ごみ調査報告書
守山市の川に流れるごみの量や種類を調査しました
取組経緯
本市は琵琶湖と野洲川の恵みに支えられ、美しい田園風景の広がる自然豊かなまちです。今日まで市民の皆さまの先進的な取り組みにより守山の環境が守られてきました。
しかし近年、河川から流入する散在性ごみが、河川を通じて琵琶湖や海に流れ込み、湖底ごみの堆積やマイクロプラスチック問題などの新たな環境問題が顕在化しています。
このことから本市では、2019年6月21日に赤野井湾再生プロジェクト主催による琵琶湖湖底ごみの除去活動を実施し、滋賀県(琵琶湖保全再生課)により回収された湖底ごみの分析調査が行われました。結果、湖底からは、大量のプラスチック系ごみや空き缶、農業系ごみなどが回収され、体積比で湖底ごみ全体の74.5%がプラスチック系ごみであるという調査結果が出ました。
このことから守山市では問題解決に取り組むため、市内の主要河川にごみ回収フェンスを設置し、ごみの発生源や流出量の分析調査を実施しました。
目的
河川を流れるごみの調査を行い、琵琶湖への流出量や発生場所の検証資料とする。
調査期間
2019年2月18日から2020年8月7日まで
調査手順
市内主要河川に約1週間ごみ回収フェンスを設置し回収する。
ごみ回収後、ごみの量や種類などを集計し分析を行う。
結果
関連記事
-
琵琶湖におけるプラスチックごみの実態把握調査等の結果について(外部リンク)
-
守山市広報(平成31年3月15日号特集)「水はまちを流れて赤野井湾にそそぐ」 (PDF 1.4MB)
-
平成30年6月9日(土曜日)赤野井湾再生プロジェクト主催「琵琶湖の湖底ごみ除去活動」の様子(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 環境政策課 環境政策係
〒524-0216 滋賀県守山市環境学習宣言都市宣言記念公園1番地1
電話番号:077-584-4691 ファクス番号:077-584-4818
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。