アユの産卵床づくり

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013165  更新日 令和7年8月1日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 教室・講座・体験 環境

開催日

令和7年8月23日(土曜日)

雨天等上記開催が困難な場合は令和7年8月30日(土曜)に順延します。

開催時間

午前9時30分 から 午前11時30分 まで

開催場所

野洲川河川敷(下記地図のとおり)
新庄大橋南から野洲川へ移動します
※係委員が誘導します

対象

市民、小学生以上、親子・家族
市内在住の小中学生(小学3年生以下は保護者同伴)

内容

野洲川に入ってアユが安心して産卵できるように、川底を耕します。

申込み締め切り日

令和7年8月20日(水曜日)

事前申込み

必要

下記申込フォームで申し込みください。

参加費・受講費

不要

募集人数(定員)
30人
参加資格
市内小中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
講師
山本 充孝(やまもと みちたか)氏 (滋賀県水産試験場)
主催
守山市
共催

国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所

協力
株式会社 伊藤園
持ち物
ぬれてもいい服装(水着可)、帽子、軍手、ぬれてもいい靴(マリンシューズなどかかとのある靴、サンダル不可)飲み物、タオル、着替え
問い合わせ

守山市環境政策課

077-584-4691

申込フォーム(LoGoフォーム)
こちらの申込フォームからお申込みください。

会場図

会場位置図

野洲に向いて新庄大橋の橋を渡る手前(左側)にバリケードがございます。

環境学習当日は開放しておりますので、そちらを左折し駐車場までお進みください。

また、係員が開始時間までは待機しておりますので、誘導に従ってください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 環境生活部 環境政策課 環境政策係
〒524-0216 滋賀県守山市環境学習宣言都市宣言記念公園1番地1
電話番号:077-584-4691 ファクス番号:077-584-4818
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。