令和元年守山市議会第1回臨時会(10月)提案理由

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004020  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

去る10月6日に執行されました守山市議会議員選挙におきまして、新たに選出されました議員の皆様方に、令和元年守山市議会第1回臨時会議を招集させていただきましたところ、ご参会を賜り、厚く御礼を申し上げます。

今回の臨時会議から議員の皆様の任期が満了するまでの実質4年間が通年議会の会期となり、本日がそのスタートとなります。

議員各位におかれましては、市民の負託のもと市政の発展と市民福祉の向上のため、ご尽力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

さて、去る10月12日に本州に上陸した台風19号は関東、甲信、東北地方など広範囲において記録的な大雨となり、71河川で堤防が決壊し、甚大な被害をもたらしたところでございます。この台風によりまして、亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された全ての皆さまに心よりお見舞い申し上げます。本市でも被災地への義援金などによります支援を進めてまいりたいと考えております。

なお、本市においては、一部、農業用ビニールハウスの軽微損傷などがあったに留まり、幸い、大きな被害はありませんでしたが、今後も引き続き、災害発生に備え、万全な体制で取り組んでまいる所存でございます。

さて、先ほどは小西孝司市議会議長様、西村弘樹市議会副議長様を選挙によって選出いただき、ご同慶の至りでございます。

小西議長様、西村副議長様、ご両名とも、人格、力量まさに適任のお方でありまして、敬意を表させていただきますとともに、今後のご活躍を衷心よりご祈念を申し上げるところであります。

また、特別委員会の設置をはじめ、常任委員会委員、議会運営委員会委員、特別委員会委員の選任、ならびに一部事務組合議員につきまして滞りなく選出され、これからの重要な議会の構成について終えて頂いたところでございます。

現在、本市には、最重要課題であります「環境施設の更新事業」をはじめ、待機児童の解消をはじめとします子育て支援や高齢者・障害者福祉の充実、また、地域交通の充実、子どもたちの学力向上および心豊かにたくましく生き抜く児童・生徒の育成、自校方式によります中学校給食の計画的な実施、また、通学路の安全対策、新庁舎整備など重要な課題が山積をしておりまして、更には、地域特性を活かした地域活性化に取り組んでいく必要がございます。

特に、「環境施設の更新事業」につきましては、本体施設の整備や地域活性化の考え方等につきまして、議会での熱心なご議論を頂く中、本体施設につきましては5月28日に当時の藤木議長様をはじめ全議員の皆様、また、地元自治会の皆様などご来賓の方々にご出席を賜りまして、無事起工式を挙行し、6月から本体施設工事に着手をしたところでございます。下部工であります杭工事につきましては合計270箇所を予定しておりまして、現在までに前提工事となる地盤改良工事は270箇所全てで完了し、また、ケーシング打設及び廃棄物掘削につきましては約250箇所が完了し、また、本杭打設につきましては約170箇所が完了しておりまして、概ね計画通りに進捗しているところでございます。

また、幼児教育・保育の無償化がこの10月からスタートしたところでございますが、お蔭様で混乱なく始まることができたところでございます。来年4月に向けまして、引き続き、新保育園整備を始め、質・量ともの充実の観点から待機児童対策、また、子育て支援の充実について進めてまいりたいと考えております。

来年7月には、市制施行50周年を迎えることとなっておりまして、50周年を契機に「住みやすさ」と「活力」の進化を議員の皆様と力を合わせて進めて行かなければならないと考えております。今後、市議会と行政が信頼関係を築く中、闊達な議論を行い、市議会と行政が車の両輪となって、財政規律を厳守する中で、市政の発展と市民福祉の向上を推進してまいりたいと考えておりますので、議員各位のご支援とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

それでは、ただ今上程をいただきました人事案件につきまして、提案理由を申し上げます。

議第62号は、「守山市監査委員の選任につき同意を求めることについて」でございます。

先般、先の監査委員でありました髙田正司様の任期満了に伴い、議案にございますように、藤木猛様を監査委員に選任いたしたく提案させていただくものでございます。髙田前監査委員におかれましては、複雑、多様化する行政運営の全般にわたりまして、この2年間、公正で効率的な行政運営、また、事業の有効性につきまして、高い見識から的確なご意見、ご指導を賜り、そのご労苦に対しまして心より敬意と感謝を表する次第でございます。また、今回選任をお願いいたしております藤木様は、議会議員として6期に渡りご尽力をいただいたことはもとより、平成17年10月から1年間、平成30年9月から1年間とこれまで二度、守山市議会議長としてご活躍頂き、人格が高潔で、豊富な経験と行政運営に関し、優れた見識をお持ちであり、監査委員として適任であると存じております。何卒ご賛同賜りますようよろしくお願い申し上げまして、提案理由とさせていただきます。

ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ

守山市 総合政策部 企画政策課 広報係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1164 ファクス番号:077-582-0539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。