令和3年守山市議会3月定例月会議録画
2月25日(第1日)
3月9日(第2日)
代表質問
1 新政会 西村 弘樹 議員
1 令和3年度の市長の施政方針および市政運営全般について
- 市長の守山市に対する思いについて
 - 新型コロナウイルス感染症対策について
 - 環境施設の更新について
 - 重層的支援体制整備事業について
 - 待機児童対策について
 - こどもの育ち連携推進事業について
 - GIGAスクール構想の推進について
 - 高齢者福祉施策について
 - 地域交通の充実について
 - 起業・創業支援による活性化について
 - 中心市街地活性化の次なる展開について
 - 農業振興について
 - 脱炭素社会に向けた取り組みについて
 - スポーツ・文化芸術を通じたまちづくりについて
 - 防災対策について
 - 防犯対策の強化について
 - 自転車を軸とした取り組みについて
 - 新庁舎整備について
 - 令和3年度の庁内組織体制の見直しについて
 - 庁内の働き方と職員のやる気向上について
 - 令和3年度の予算編成について
 
2 翔政会 髙田 正司 議員
- 感染症対策について
 - 環境施設の更新について(アクセスの確保)
 - 安心な子育て環境について
 - 教育の充実と次世代育成について
 - こども育ち連携について
 - 少子化対策について
 - 重層的支援体制について
 - 障害者福祉施策の充実について
 - 起業・創業・企業誘致について
 - 農水産業の振興について
 - スポーツ・文化芸術を通じたまちづくりについて
 - 市民や自治会等と連携した活性化について
 - 安心安全な都市インフラの整備について
 - 財政規律について
 - むすび
 
3 ネットワーク未来 森重 重則 議員
- 新型コロナウイルス感染症対策について
- 高齢者施設従事者のワクチン接種について
 - 生活支援について
 - 経済支援策について
 - 同感染症で低迷した各産業の活性化につながる取り組みについて
 - 子どもたちの教育と健やかに成長できる環境づくりについて
 
 - 新環境施設の円滑な稼働と運営について
 - 安心な子育て環境の推進について
- 早朝、夕方の保育士の確保対策について
 - 加配保育の人材確保策について
 - 企業型保育の入所調整について
 
 - 教育の充実と次世代育成の推進について
- 給付型奨学金と奨学金の返還支援制度について
 - こどもの育ち連携アンケート調査を支援につなげることについて
 - GIGAスクール構想における教職員サポート体制について
 
 - 高齢者・障害者等が安心して生活できる環境の充実について
- 重層的支援体制整備事業について
 - 高齢者福祉について
 - 保健事業と介護予防の一体的実施することについて
 - 障害者福祉施策の充実について
 - B型、A型就労の障害者の方を一般就労に結び付ける支援について
 - 地域交通の充実について
 
 - 豊かな田園都市を目指したまちづくりについて
- 起業・創業や企業誘致による活性化について
 - 企業誘致について
 - 市街化区域に編入される横江地先の進め方について
 - 都市計画マスタープランの総点検について
 - 6次産業化について
 - 農福連携について
 - 総合的な農水産業の振興ビジョンについて
 - 「もりやまエコパーク」の運営方針について
 - ホタルの保護について
 - 図書館について
 - 伊勢遺跡の整備事業について
 - スポーツ・文化芸術を通じたまちづくりの将来像について
 - 市民や自治会等と連携した活性化の取組みについて
 - 市制施行50周年記念事業について
 
 - 新たな日常に向けた持続可能なまちづくりと信頼される市政運営について
- 防災について
 - 県道片岡栗東線の渋滞解消について
 - 守山駅周辺の渋滞対策について
 - ICT施策の推進について
 - 財政規律・職員育成について
 - 職員育成について
 
 
4 日本共産党議員団 藤原 浩美 議員
- 国政について
- 国民の健康といのちを守る医療体制の充実について
 - 医療介護福祉保育労働者の働く環境について
 - 環境問題について
 - 平和外交をすすめ、政府に核兵器禁止条約批准を求めることについて
 
 - 施政方針ならびに所信表明について
- 新型コロナワクチン接種について
 - 医療・検査体制の確保について
 - コロナ禍における生活支援について
 - 「まち・ひと・しごと創生総合戦略」について
 - 教育の充実について
 - 重層的支援について
 - 待機児童対策について
 - 放課後児童クラブについて
 - 国民健康保険について
 - 第8期介護保険事業計画
 - 地域交通の充実について
 - 『豊かな田園都市』目指したまちづくりについて
 
 
3月10日(第3日)
代表質問
5 公明党 山﨑 直規 議員
- 「安心な子育て環境・教育の充実と次世代育成の推進」について
- 待機児童対策について
 - 医療的ケアの必要な子どもたちへの支援
 
 - 「高齢者・障害者が安心して生活できる環境の充実」について
- 重層的支援体制の整備、自殺者への対策について
 
 - 「新たな日常に向けた持続可能なまちづくりと市政運営」について
- ICT施策の推進について
 - オープンラボの活用について
 
 
6 自由民主党 森 貴尉 議員
- 安心な子育て環境・教育の充実と次世代育成の推進
- スポーツ行政・スポーツ振興について
 - 総合型地域スポーツクラブの在り方について
 - スポーツ施設の整備について
 - 放課後児童クラブの管理運営について
 
 - 高齢者・障害者等が安心して生活できる環境充実
- 重層的支援体制整備事業の見通しについて
 
 - 「豊かな田園都市」を目指したまちづくり
- 琵琶湖の環境について
 - 北部地域の振興について
 - 農業振興について
 - 環境学習と関連施設の在り方について
 
 - 「新たな日常」に向けた持続可能なまちづくりと信頼される市政運営
- 本市の国土強靭化の推進について
 - 施設オンラインシステムの在り方について
 - 安定した水道事業の整備について
 
 
個人質問
1 石田 清造 議員【総括方式】
- 学校の環境整備について
 - 学校教育の推進について
 
2 小牧 一美 議員【一問一答方式】
- 行政のデジタル化について
- マイナンバー制度
 - 自治体システムの標準化による弊害
 - 個人情報保護とセキュリティについて
 - 教育のデジタル化、GIGAスクール構想について
 
 - 浮気保育園の雨漏れと公共施設整備のあり方について
- 浮気保育園における諸課題について
 - 公共施設整備全般について
 
 - 幼児教育における施設基準について
- 小規模保育園・中規模保育園について
 - 幼児教育施設基準について
 
 - 生活保護の扶養照会について
 
3 赤渕 義誉 議員【総括方式】
1 コロナ弱者の自殺防止対策について
4 今江 恒夫 議員【分割方式】
- 市街化調整区域における地区計画の取り組みについて
 - 守山市空家等対策計画策定について
 - 守山市北部地域の発展に向けた取り組みについて
 
5 國枝 敏孝 議員【総括方式】
1 中学校給食における食育について
6 筈井 昌彦 議員【一問一答方式】
保育園、幼稚園、こども園などの施設整備について
- 吉身六丁目地先の中規模保育園整備について
- 車両の制限や路上駐車、防音など必要な対策について
 - 児童などの安全性の確保、敷地外の職員駐車場確保について
 - 高齢者の健康増進の場、ふれあいの場の喪失について
 - 令和6年開設予定の中規模保育所の場所の選定について
 
 - 保育園・幼稚園・こども園などの空白地について
 - 保育をめぐる諸状況を踏まえた、今後10年間の方向性について
- 定員枠の余裕部分についての活用について
 - 現時点の各園の入所状況について
 - 各園の将来像、今後の方向性について
 
 
3月11日(第4日)
個人質問
7 福井 寿美子 議員【分割方式】
- 新型コロナウイルス感染症防止による母親の「産後うつ」早期発見のためのつながる支援について
 - 青少年の第三の居場所と切れ目のない支援について
 
8 酒井 洋輔 議員【一問一答方式】
1 地場産物を積極的に使い、かつ安心安全な学校給食の提供について
9 田中 尚仁 議員【分割方式】
- 市道改良について
 - 在住外国人への支援について
 
10 川本 航平 議員【一問一答方式】
- 子育て支援の充実について
- 子どもの育ち連携
 - 公立保育園での主食持参
 
 - 教育ICT化の推進について
- 1人1台の学習用端末の利用状況
 - AIドリル「すらら」の活用
 
 
11 小西 孝司 議員【一問一答方式】
1 新環境センターの搬入体制について
関連質問
討論、一部採決
3月25日(第5日)
- 
YouTube 令和3年守山市議会3月定例月会議 議案上程、議案質疑(外部リンク)
 - 
YouTube 令和3年守山市議会3月定例月会議 討論、一部採決(外部リンク)
 - 
YouTube 令和3年守山市議会3月定例月会議 常任委員長審査結果報告、一括採決(外部リンク)
 - 
YouTube 令和3年守山市議会3月定例月会議 会議案上程、採決(外部リンク)
 - 
YouTube 令和3年守山市議会3月定例月会議 特別委員長審査報告(外部リンク)
 
このページに関するお問い合わせ
守山市議会 議会事務局
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1151 ファクス番号:077-582-1155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。