令和6年守山市議会3月定例月会議録画

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009858  更新日 令和6年4月23日

印刷大きな文字で印刷

2月22日(第1日)

3月6日(第2日)

代表質問

1 守政会 新野 富美夫 議員

1 「市長の就任から1年」

(1) 市政のかじ取り1年を振りかえってについて
(2) 時代認識について
(3) 財政規律の堅持について

2 重点事項「安心して子育てができる環境と支援体制」

(1) 待機児童対策について
(2) 不登校対策について
(3) 子育て環境の充実について

3 重点事項「守山の将来のまちづくりに向けた検討」

(1) 長期ビジョン策定について
(2) 守山駅周辺整備について
(3) 湖岸振興について
(4) 笠原産業用地造成事業について
(5) 起業家の集まるまち守山について

4 重点事項「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」

(1) 大学との連携について
(2) 大会施設整備について

5 主な施策「住むなら守山」

(1) 地域防災力の強化について
(2) 公園整備について
(3) もーりーカーの運用について
(4) 高齢者福祉について

6 主な施策「働くなら守山」

(1) 地域おこし協力隊について
(2) 地域経済活動の促進について

7 主な施策「市民が主役の守山」

(1) 環境学習都市への取組について
(2) 自治体DXの推進について
(3) 組織体制の強化について

 

2 日本共産党議員団 藤原 浩美 議員

1 国政課題について

(1) 原発について
(2) 政治とカネの問題について
(3) 経済対策について
(4) 平和の問題について
(5) 人権としてのセクシャル教育について

2 守山市政の課題について

(1) 「守山市長期ビジョン2035」について
(2) まちづくりのあり方について
(3) 環境施策について
(4) 学校教育について
1. 大規模化の解消について
2. 教員不足の解消について
3. 学校給食費の無償化について
(5) 子育て支援について
1.幼児教育施設の整備について
(6) 子どもの健やかな成長について
1. 子どもの医療費補助について
2. 保育・教育施設における感染症対策について
3. インフルエンザワクチン補助について
(7) 高齢者福祉について
1. 高齢者福祉サービスについて
2. 特養老人ホームへの入所について
3. 加齢性難聴による補聴器購入補助について
(8) ジェンダー平等について
1. 公務労働者における男女の賃金格差について
2. 生理用品のトイレへの常備について
(9) 市内産業振興について
1. 市内産業支援について
2. 農業振興について
(10) 市民サービスの充実について
1. 市民への広報活動について
2. 市内事業者のICT化について

 

3 日本維新の会 二上 勝友 議員

1 防災について

(1) 小中学校の避難所としての機能について
(2) 学校教育における児童生徒への防災教育について

2 子育て支援について

(1) 教育環境における負担軽減に向けてのさらなる支援拡充について

3 不登校対策について

(1) 不登校対策に向けた組織の連携および支援の継続性について

4 市民主体について

(1) 投票率の低さにかかる現状と課題について

4 公明党 田中 均 議員

1 重点取組事項1点目「安心して子育てができる環境と支援体制の整備」について

2 放課後児童クラブについて

3 重点取組事項2点目「守山の将来のまちづくりに向けた検討」について

4 観光資源の活用での地域振興について

5 地方創生戦略に基づく「起業家の集まるまち守山」について

6 重点取組事項最後「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」について

7 第2の柱「住むなら守山」について

8 第3の柱「働くなら守山」について

9 第4の柱「市民が主役の守山」について

10 教育関連の事項について

 

5 参政党 北野 裕也 議員

1 令和7年に第二次世界大戦後80年を迎えるにあたっての戦後教育の総括について

(1) 守山市は歴史的経緯に影響され道徳教育を忌避する状況でしょうか
(2) 郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する心、我が国の伝統と文化 国を愛する態度の育成は進んでいますでしょうか
(3) 道徳は、他の教科に比べて軽んじている状況でしょうか

3月7日(第3日)

個人質問

1 髙田 正司 議員【一問一答方式】

1 くすの木通りの渋滞緩和策、古高南交差点の改良について
(1) 古高南交差点の改良時に右折レーンを設けなかったことが渋滞の最大の原因ではないか
(2) 交差点附近の現状調査の実施について
(3) 地権者との用地交渉について

2 松永 恵美子 議員【一問一答方式】

1 防災対策について

(1) 災害時に備えての名簿の作成状況と見解について
(2) 個別避難計画の作成および状況と見解について
(3) 守山市の福祉避難所の指定状況と今後の見解について
(4) 守山市の災害対応の部署に女性職員の配置の有無の状況と今後の見解について

3 川本 佳子 議員【一問一答方式】

1 令和6年度の国民健康保険税と今後のあり方について

2 市内巡回バス・コミュニティバス運行について

3 PTAのあり方と負担軽減について

4 小牧 一美 議員【一問一答方式】

1 安心できる災害への備えについて

(1) 地域防災計画の見直しについて
(2) 体育館への空調設備設置を

2 駅東口再開発計画について

3 子どもの「戸惑い」に寄り添った支援について

(1) 特別支援を要する子の実態と支援について
(2) 子どもの「戸惑い」を解決する教育について

4 誰もが利用しやすい市庁舎にするために

5 上田 佐和 議員【分割方式】

1 子育て支援拠点の整備について

(1) 民間資源の把握と見える化の現状について
(2) 多様な子育て支援情報の見える化について
(3) 市内子育てサークル等の応援について

2 待機児童対策について

(1) 預かり保育料について
(2) 保育士の確保について

3 防災対策について

(1) 本市の想定避難者数と備蓄状況について
(2) 災害支援型自動販売機について
(3) 個別避難計画について

4 守山小学校での不祥事に関する再発防止対策について

(1) 市民の不安に対する対応について
(2) 報告基準について
(3) 今後想定される対応について
(4) 危機管理の考え方について

5 社会的養護の必要な子どもについて

6 川本 航平 議員【分割方式】

1 多様な人材を採用する手法について

(1) 職員募集について、市長自身が積極的に情報発信するべきではないか
(2) 多様な人材を確保するための採用手法を取っているか
(3) 起業創業支援の関係者と、人材採用についてコラボすることは可能か
(4) 新しい採用枠を検討する段階から、専門家とコラボできないか

2 民生委員活動におけるタブレット活用の実証実験について

(1) タブレット導入の目的や波及効果を、守山市としてどう考えるか
(2) 導入するタブレットの台数と、具体的な運用計画は
(3) 民生委員の負担感について改めて分析するべきではないか

 

7 筈井 昌彦 議員【一問一答方式】

1 守山市の文化財について

(1) 文化財の修理、継承、担い手など現状と今後の進め方について
(2) 文化財の防災設備の現状と対策について
(3) 文化財保存活用地域計画の文化財の把握調査について及び計画を生かした地域活性化などの取り組みについて
(4) ふるさと守山を誇る心を育むことの大切さについて

 

3月8日(第4日)

個人質問

7 渡邉 邦男 議員【一問一答方式】

1 市民交流ゾーンのあり方

(1) 市民交流ゾーンは、どのような手法で取り組もうと考えているのか
(2) 市民交流ゾーンの下之郷地先における地区計画について、制定できる可能性はあるのか

8 桝本 花菜恵 議員【一問一答方式】

1 ペットに関する課題への対応

(1) 多頭飼育問題への守山市の対応について
(2) 関係部局の協議体の設置について
(3) 不妊去勢事業について
(4) ペット同行避難について
(5) 狂犬病ワクチンの接種率と接種率向上のために取り組んでいる事業について

9 今江 恒夫 議員【一問一答方式】

1 介護支援専門員の確保対策について

2 地域の状況にあった地域包括支援センターの体制強化について

3 市内公立小中学校における教職員の職場環境の改善について

10 北野 裕也 議員【一問一答方式】

1 守山市の教科書選択について

(1) 教科用図書第二選択地区協議会の委員と議事録について
(2) 市民の声が教科書選定に反映できる環境づくりについて

2 令和6年能登半島地震を受けて守山市の防災対策について

(1) 環境基本計画の脱炭素の計画について
(2) 守山市の非耐震木造建築物の数と危険性について
(3) 太陽光パネル設置の非耐震構造の木造住宅倒壊リスクと建築に関する許可申請について
(4) 太陽光パネル数拡大を視野に入れた防災計画について
(5) 環境基本計画策定を受けての防災計画を含む防災対策について

委員会付託

3月25日(第5日)

このページに関するお問い合わせ

守山市議会 議会事務局
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1151 ファクス番号:077-582-1155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。