令和6年守山市議会9月定例月会議録画

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010898  更新日 令和6年10月30日

印刷大きな文字で印刷

9月4日(第1日)

9月17日(第2日)

個人質問

1 新野 富美夫 議員【総括方式】

1 「認知症高齢者の対策の充実」について

2 田中 均 議員【分割方式】

1 子ども子育て支援の新たな取組について
(1) 子育て支援としての家事代行サービスについて
(2) 児童虐待を減らすためのサポート支援について
2 農業支援対策について
(1) コメの安定供給と今後の担い手づくりについて
(2) 野菜、果物の生産強化について
3 認知症の人に寄り添う地域社会構築について
(1) 認知症の人の尊厳ある暮らしを守るケア技法について
(2) 地域における認知症ピアサポート環境の整備について

3 田中 尚仁 議員【総括方式】

1 環境学習都市宣言記念公園スポーツ施設の整備について
 

4 筈井 昌彦 議員【一問一答方式】

1 守山市のふるさと納税について
(1) ふるさと納税の制度について
(2) ふるさと納税、企業版ふるさと納税も含めたここ数年の取組状況について
(3) 今後のふるさと納税の取組方針とその実現に向けての考えについて

5 桝本 花菜恵 議員【一問一答方式】

1 守山市役所の求人について
(1) 新卒枠の年齢要件について
(2) 市内在住枠について
2 専門職、資格を有する方の採用について
3 障害者雇用について
(1) 守山市役所の障害者雇用について
4 市役所で働き続けてもらうためのサポートについて
(1) 職員のメンタルヘルスケアについて
(2) 介護と仕事の両立について
 

6 川本 佳子 議員【一問一答方式】

1 学校給食費の無償化について
(1) 学校における食育の推進・学校給食の充実について
(2) 地場産物の活用について
(3) 家庭における物価高騰の痛みについて
(4) 学校給食無償化について
2 加齢に伴う難聴者の補聴器助成について
3 現行の健康保険証が12月2日で発行されなくなることについて
 

 

7 小牧 一美 議員【一問一答方式】

1 子育て支援施策の充実について
2 守山駅東口再整備計画について
3 笠原工業団地造成と、リチウムイオン電池製造過程について
4 守山市の平和事業について

 

8 藤原 浩美 議員【一問一答方式】

1 安全安心な子どもの生活の場としての児童クラブについて
2 誰もが安心して移動できる公共交通のあり方について
3 包括的性教育について
(1) 乳幼児の包括的性教育について
(2) 公教育における包括的性教育について

 

9 今江 恒夫 議員【総括方式】

1 高齢者の方が安心して住み慣れた地域・在宅で暮らせる為の施策の推進について
2 外国人技能実習生・特定技能労働者等に対する就労環境の整備について

 

10 松永 恵美子 議員【分割方式】

1 地域交通の拡充について
2 通所介護事業所等の送迎業務の負担軽減と共同送迎について

 

9月18日(第3日)

個人質問

1 上田 佐和 議員【分割方式】

1 子育て支援の充実について
(1) ショートステイについて
(2) ショートステイ事業の委託費について
(3) ホームスタートについて
2 秋から定期接種に移行する新型コロナワクチン接種について
(1) 健康被害救済制度の情報提供について
(2) レプリコンワクチンについての情報提供について

2 川本 航平 議員【一問一答方式】

1 教育行政大綱で示されたSTEAM教育の展開について
(1) STEAM教育は、子ども達全員が理系分野を学ぶものか
(2) 学校現場の負担が小さくなるように実施するべきではないか

3 北野 裕也 議員【一問一答方式】

1 令和6年10月より開始の新型コロナワクチン定期接種の新型mRNAワクチン等について

関連質問~委員会付託

10月1日(第4日)

このページに関するお問い合わせ

守山市議会 議会事務局
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1151 ファクス番号:077-582-1155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。